みなさまこんばんは。

有痛性外脛骨なろびにゃです(;ω;)

痛くて動けずです(涙)。






漢字の表記について。



いま調べてみたら


外「頸」骨じゃなくて


外「脛」骨でしたびっくり








小学生の時からミニバスやってきてて。
バスケを嫌いじゃない、ろびにゃ。




中学1年生の秋。
体育の授業でバスケットやったよ。


ボールを受け取って。
ゴール真下でジャンプして。

ダンクに肉薄するくらい高くジャンプした。
悲しいかな、ボールはゴール枠に弾かれた。

『あ~あ。はずしちゃったよ、くそっ』と思いながら着地して。



着地したとき。

利き脚の左から着地するんやけど。

そのとき

ぐきっ‼️と音がしたびっくり

・・・わけないけど(笑笑笑)

左足がグキッとなったガーン





中学生のろびにゃは
いまより8kgくらい軽かった。

んでも全体重が左足にかかっちゃったから
動けなくなっちゃってガーン
うんうん唸ってしまった(涙)。



慌ててすっ飛んできた体育の渡邉先生は
ろびにゃをオンブしてくれて
学校近くの整形外科に連れていってくれたよ。

病院までオンブ‼️
すごく大変だったよね、
渡邉先生、ありがとう(;ω;)ルンルン




診察の結果は
案の定「重い捻挫」だって言われたよ。
まともに歩けるまで3ヶ月かかった。

だからね。
治ったあとの痛みは捻挫の後遺症だと
誰もが思っちゃったんじゃないかと思う。

まさかそれが
有痛性外脛骨(ゆうつうせいがいけいこつ)だったとは・・・ガーン




当時の先生は
外脛骨を知らなかったんじゃないかな。

レントゲンみれば分かるもん。







【参考リンク】

自分用に、さまざま貼ってみてますおねがい



https://youtu.be/5-2So4EGrIE 



"実際の足で見る【有痛性外脛骨の症状と原因】 激しいスポーツをしていた方は要注意!" を YouTube で見る

https://youtu.be/28sUF9_eXck 






ろびにゃの左足の内側
両足とも外脛骨あります