この問題は、根が深いというか、今更何を言っているのか、という

感想である。


ご存知の通り、そもそも環境製品の各ルールのほとんどは、各社

の申告に頼っていて、各添付資料の証明書だって、第三者的な

機関がチェックしていない訳だし。


1つの製品が完成するまでに関わる会社は、数百を超えるだろうし

国内だけでなく海外も非常に多い。部品数は数千や万を越える製

品もある。すぐには解決しないだろうな。


建築の耐震偽装問題も食品の偽装問題も根っこは同じである。

古くは銀行の不良債権問題も同じかな。


問題が発覚した後のリスクを考えれば、普通はそんなことをしない

だろうと外部から見ればそうだが、実際は、会社の中の社員だって

経営陣だって、前任からの慣習だからと言われれば、あえて自分

の在職中に、変えたりしないだろう。


だって、その自分も時期がくれば移動するだけだから。


食品の場合は、法律で罰則があるけど、環境製品については同等

の罰則はないので、この辺りも問題かもしれないが、罰則があるか

ら本気になるということであれば、なんとも情けないなー。


環境情報マネージメントについて

お困りであれば是非お問い合わせください。