3回目のヒアルロン酸注射後も症状は変わりませんでしたえーん


でも、担当医に言われた通り、カロリー制限は頑張りましたよ。

早く手術してもらって、仕事復帰したいので。



なーんにもしないと、どんどん筋力低下してしまうので、足を引きずりながらも、少し歩いたりはしていました。



気持ちが低迷している私を、同期がランチに誘ってくれて、たくさん話しましたラブラブ

1ヶ月以上も休職していると、職場もいろいろ変化があり、異動や退職者についても聞くことができてびっくりしたり、悲しくなったり…汗


やはり、早く仕事に戻らないと、浦島太郎状態になってしまうと感じました。

医療の現場はどんどん変わりますから。


でも、同期と話すのはとても楽しく、気分転換になりました




診断から3週間後の診察日。


また、手術希望であることを担当医に伝えました。

私もなかなかしつこいですあせる



担当医は

「そうですねー、でも大変ですよ。

半月板を縫合したり、トリミングしたりする手術になるんですが、内側も外側も両方なんで…

3週間は、左足を床につけない状況になりますから、その間は松葉杖を使います。

大丈夫ですか?

後は、やっぱり体重コントロールですね。

せっかく手術しても体重を支えられないと、再断裂してしまいますし、絶対に減らした方がいいです。

手術をしたからって、すぐに普通の生活が送れるわけではないんですよ。

リハビリもしっかりやらないといけないし。

そして、重要なのは、この手術はあくまで一時的なものです。

いずれ、人工関節を入れる手術が必要になると思います。

その時期を遅らせるための手術だと思って下さい」

と、

とにかく術後が大変だけどあなたに耐えられますか?と言われているような説明をされました。


もちろん、頑張りますのでよろしくお願いしますと答えましたよ。



その日は、手術の予定日を決めてから、術前一式検査(採血・検尿・胸部レントゲン・心電図・CT)をやって、ICの日程を決めて、PCR検査の予約も取りました。



手術は、更に1ヶ月後になったので、2ヶ月の休職診断書を書いてもらいました。


4回目のヒアルロン酸注射をしてもらって終了となりました。


やっと一歩前進です爆笑