半月板損傷と診断されて、ヒアルロン酸注射をしてもらいましたが、痛みが劇的に良くなったか?というと、あまり変わりませんでした。


けど、酷くなることはなかったので、少しは効いているのかな?という感じ。


酷くはなっていないけど、痛い場面は同じでしたので、相変わらず生活に支障は大きくありました。



足を引きずりながら、少しずつ家事はやるようにしていましたが、ちょっとした刺激で激痛になるので、生活するのがとても怖かったです。

 


特に膝を曲げるような動作、トイレの便座に座ったりする時など激痛になるときとほぼ痛くないときとあるので、賭けのような感じでした。



うーん…

こんな状態が続いてしまったら、仕事は無理だし、手術出来るならやってもらいたいあせる

そんなことばかり考えていました。



週末、夫は私の気分を上げようとして、ドライブに連れて行ってくれました。

お店に入ったりすると、足が辛いので、せっかくの外出もコンビニのお弁当でしたが、楽しく過ごせましたラブラブ




そして、前回の受診から1週間後に、2回目のヒアルロン酸注射をするために病院へ行きました。

毎週通うのも本当に大変でした汗



初診時に空いていたので、受付開始の8時着で行きましたが、今日は20人以上並んでいましたガーン


甘くみてたなーあせる

初診時同様に7時半着で来れば良かった


夫は午前中だけ休んでくれましたが、このままでは昼までかかるんじゃないか?ってくらい並んでます。


夫は「間に合わなかったら、一日有給休暇にするから心配しないで」と言ってはくれましたが、昼から出勤しないと午後からの会議があることは分かっていたので、もう少し早くくるべきだったと後悔しました。


みんな痛いところばかりなんですねー。

スタスタ歩いていてどこが痛いのか分からない人もいて、なんか興味深い。



やっと受付が終わると、待合室の椅子はいっぱいになっていて、診察室から遠く離れた席に座りました。

トイレに立ったら、席を取られてしまう…

そんな状況でした。



スマホを見たり、本を読んだり、夫と話したりしながら2時間待ち、やっとモニターに自分の番号が表示されました。


注射するだけなのに、こんなに待つのー?

と疲労感たっぷりでした。


診察室に入ると担当医には、状況はあまり変わっていないことを説明し、

出来れば、手術をしてほしいと訴えましたが、またまた却下されました。

まずは、ヒアルロン酸注射の効果を見ましょうと何度か言われました。



そして、今日のヒアルロン酸注射は、穿刺も薬液を入れるときもずーっと痛かったえーん

明らかに前回とは違いました。

診察室から、待合室まで歩くのさえ激痛で、なんだこれ〜!という感じでした。こんなことあるのか??



そんなこんなで、11時までかかりましたが、なんとか夫は、午後からの仕事に間に合ったようです。


その日は、一日中、注射の箇所はズキズキしていました。