寿司とか、ラーメンとかの調理済の料理だと、

結局のところ、炭水化物やタンパク質が何グラム含まれているのか?がわかりません。

 

また、ご飯とパンを単純に同じグラムで比較することもできません。

それは、ご飯やパンには水分が含まれているからです。

 

例えば、普通のご飯50gと、おかゆ50gでは、おそらく、普通のご飯の方が血糖値を上げると思います。

おかゆよりも、普通のご飯の方が、米の量が多いからです。

 

<全体量を同じにした考え方>

 

普通のご飯・・・・・米30g + 水20g全体量50g (米が多い)  

 

おかゆ・・・・・・・・・米20g + 水30g全体量50g (水が多い)

 

※米と水を合わせた全体量が同じ50gでも、

米の量が異なれば、炭水化物の量も変わるので、

普通のご飯の方が血糖値を上げる、という事になります。

 

※実際にご飯やおかゆを作る時の米や水の分量とは異なります。分量の数字は、わかりやすくするために書いています。

 

 

それに対して、全体量ではなく、原材料を同じグラムにして比較する法だと、その食材が血糖値にどう影響するのかがわかります。

 

 

私がいまさら実験をしなくても、GI値一覧表という物が存在するのですが、今回、小麦粉と血糖値の関係を書いた本を数冊読んで、自分で確かめたくなりました。

 

 

<原材料の量を同じにした考え方>

 

普通のご飯・・・・・米30g + 水20g全体量50g  

 

おかゆ・・・・・・・・・米30g + 水45g全体量75g 

 

 

この場合、原材料の米の量を同じ30gにしたので、全体量は変わってきます。

米の量(炭水化物の量)は同じなので、血糖値は同じくなるはずです。

 

(と、思っていましたが、

ところが、後の実験で、水分の量も血糖値に影響するのではないか?という結果が、パンの実験で出ましたので、これについては、後日書きたいと思います。)

 

 

要は、米粉と小麦粉の比較をする場合に、ご飯とパンという食品の全体量で比較するのではなく、原材料の量で比較したい、という事です。

 

そうすれば、小麦粉と血糖値の関係の、知りたい事に迫れると思います。

 

米粉と小麦粉を同じ条件で調理し、血糖値を測定することは、

以前からとても興味のある実験でした。

 

 

米粉は当然シンプルな米粉である必要があります。

米粉ミックスはダメです。

商品名が「米粉」と書いてあっても、裏の原材料表示をよくみて、純粋な米粉を選ばなければ意味がありません。

 

 

こんな感じでやろうと思います。