レトロな可愛いお人形です。

 

 

足の裏にメーカーのロゴが刻印されています。

 

サンリオです。

右側のロゴはそのままサンリオと読めます。

左は、おわかりでしょうか?

正解は、サンリオが山梨シルクセンターだった1960年代のロゴです。

右は、1960年代後半、山梨シルクセンターの中にサンリオというブランドができた時のロゴです。

サンリオとは、山梨を音読みしたものです。

最後の“オ”は、「王」。山梨の王、など説がありますが謎です。

 

山梨シルクセンターは、1973年に社名をサンリオに変更しました。

その時のロゴマークの時代に、私は、たくさんお世話になりました。

ハートが結ばれたようなマークです。

 

憧れ、夢中し、胸焦がすことが青春であるならば、私の第一次青春は、サンリオの虜となった小学3~4年生ですラブ

 

サンリオは、現在のロゴまでに5回リフレッシュしています。

いつの時代も女子のハートを釘付けにし続けていて今風に言うなら、サンリオは神ですキラキラ