今日は、ポツリポツリと雨模様にもかかわらず、コッペパンをお求めのお客様が

たくさん来て下さいました。

 

ありがとうございました。m(__)m

 

 

私は、閉店後に、あんこ炊きをしました。

 

当店では、まず、大きな餡煉り器で、じっくり炊いていきます。

100%北海道小豆を使用しています。

こんな感じです!!

 

 

 

それを、更に小分けして、コッペパン用に、私が炊いていきますニコニコ


 

鯉が口を開けているような穴がありますが、

これは、沸々と煮だっている状態です。

 


周囲から火が通り、次から次へと、こちらに向けて“あんこの射撃”が続きますメラメラメラメラメラメラ

 


当然、熱いですあせる

 

ものすごく・・・・・・。

 

和菓子屋さんは、たいへんだ・・・・。

 

と、思いきや、

 

これに似た作業が、洋菓子屋さんにもあります。

 

なんだか、おわかりですか?

 

そう、カスタード炊きですウインク

 

 

ちょうど、長男が、いま、素晴らしいシェフの元で修行させて頂いているのですが、

 

「カスタード、めっちゃはねてくる」、と言っていました。

 

美味しさのため、美味しさのため、と炊けば、熱くないんだよ。

 

と、私は心の中で言いましたニコニコ

 

 

そう、いま、思い出しました。

嫁に来た頃、美味しいあんこを作り出してやる!

と、大きな餡煉り器と、大きなヘラで、手であんこをかき混ぜていた事があります。

 

毎日毎日、餡煉り器にはりつき、もちろん高温ですから、汗だくですあせる

首にタオル巻いて、化粧は全部とれるは、Tシャツはびしょぬれだわ・・・・。笑い泣き

 

通りがかった材料屋さんが、

「今日も炊いてるね~」とか、

「なんで、そんなに頑張るの?」とか、笑顔で言っていきました。

 

※我々の業界は、工場内に、材料屋さんが注文を聞きにきたり、

材料屋さんが直接、材料を倉庫まで運んだりするのが当たり前でした。

今は衛生面の都合から、そのような慣習もだんだん薄れつつあります。

 

材料屋や問屋は、和菓子屋の職人長、パンの職人長に、洋菓子の職人長と、

それぞれ各部門の職人のリーダーに直接聞きにいき、注文をもらっていきました。

 

なので、あとで伝票や請求書を見て、

「なんでこんなに高い材料仕入れたんだ~!?」と、

経営者が慌てることも、しばしばありました。

 

昔は、問屋はとても大切な存在だったと思います。

東京では何が流行っているのか?

このような菓子には、どんな小麦粉が合うのか?

よその店の景気はどうなのか?

などなど、自店の外の様子を、問屋に教えてもらっていました。

問屋は、同じ業界内を渡り歩いているから、何でも知っていました。

工場の中に、早朝からこもっている職人にとっては、それは色々聞きたいでしょうニコニコ

 

あの人に、いろいろと聞く、問う。

問われる人。

だから、問屋と言うのではないでしょうか?

問屋が運んでくるのは、材料だけでなく、世間の情報も一緒に持ってきたんですね。

 

今では、情報は、そう、みんなが今のぞいている、インターネットから、ですものね。

問屋さんが問われることが少なくなり、人とのコミュニケーションも減りました。

便利だけど、なんだかさみしい時代になりましたね。

 

話がだいぶそれましたが、

息子よ、カスタード炊き、がんばれ!!

私も、あんこ炊き、がんばるドキドキ

 

熱い戦いを終え、美味しく炊けた、自家製あんこは、アンバタに使われます音譜

 

 

ちなみに、あんこ嫌い、という方にも是非食べて頂きたいですウインク

なにを隠そう、この私は、嫁に来るまで、あんこ嫌いでした。

そこで自分にも食べられるよう、甘さを見直し、豆も見直しました。

小豆の風味が豊で、さっぱりした甘さで、みずみずしい美味しさですラブ

 

それから、小豆はとても体にいいんですよ爆  笑

ぜひぜひ、食べてみて下さい音譜