パンダ目になるジェルライナーにコレをしただけで滲み知らずに! | kyon2のブログ

kyon2のブログ

ブログの説明を入力します。

私、キャンメイクさんに謝らないといけません。


先日、ブログで「リピなしコスメ」をアップした中に、クリーミータッチジェルライナーが滲む、と酷評していたのですが


あれ、私の使い方に問題があったんです。


まず、ジェルライナーの特徴を理解していなかった、と言うか、キャンメイク 側も企業秘密なのか、その仕組みを解説していなかったのも原因です。


私は洗顔後のお手入れにソンバーユを塗るんですか、その油分が滲みの原因だったんです。


ジェルライナーは乾くとピタッと定着し、滲まない、と書いてある様に乾燥させないと駄目なんです。


でも、そこに乳液を含め、油分があると完全に乾燥出来ず、その効果を発揮出来ない、という弱点があるんです。


で、ここで、普通の人は乾燥水分が蒸発ピタッと定着。というロジックを想定すると思いますが


実は、キャンメイク のジェルライナーは「空気に触れる事」で硬化が始まる仕組みなんです。


言っている意味が解り辛いと思いますが


例えるならセメントの原理なんです。


セメントは水で練って、その水分が蒸発して固まる、と思っている方が多いと思いますが


実際には、空気に触れる事によって硬化が始まる仕組みなんです。


その化学変化を応用したのが、キャンメイクのジェルライナーと言った感じでしょうか?


ジェルライナーは、一旦、繰り出してしまうと、元に戻らない構造になっているのも、その一因です。


一回でも空気に触れると、硬化するんです。


キャップもカチッ!と閉まり、空気を完全に遮断する構造になっているのも、肯けますね。


そのロジックが分かってからは、朝のお手入れのソンバーユは、まぶたの下のみに塗布し、メイク前には、まぶたをティッシュで油分を完全にオフしています。


また、扇風機の風を顔面直撃にして、更なる硬化促進を図っています。


それ等をした結果!

全く滲まなくなりました。


夕方になると、流石に下瞼のキワに入れたラインは溶けますが、上瞼は健在です。


これにより、スルスルとメルティなタッチで描けるキャンメイクのクリーミージェルライナーは、リピ確定、一軍アイテムに昇格しました。


アイブローにも応用したら、オフするまで持続する、なんて事も可能だと思います。


それにしても、セメントの原理だったとは…、想定外のロジックだったのです。


そんなに私をセメントいて…、( ;∀;)


今のコスメって、想定外に進化してますね。


では、また。

(^_−)−☆