アイデアがあればこの世に捨てる物は無し。"夢追い人 Tマネに迫害される” | kyon2のブログ

kyon2のブログ

ブログの説明を入力します。

開閉困難なトイレの窓を、100均でリメイクしました。


我が家のトイレの窓って、陽がサンサンと降り注ぐんです。

UVを敵視している私は、今まで突っ張り棒+カフェカーテンで遮っていたのですが

こんな感じで突っ張り棒が邪魔になってました。

我が家のトイレ窓は、網戸を一旦手前に引かなければガラス窓が開けられない構造なんです。


なので、その度に突っ張り棒を着脱しなければならず面倒でした。


そのせいで、ほぼ開かずの窓になっていたのですが、今年の猛暑では生き地獄です。_||○


そこで、直接ガラス窓に貼れるステンドガラス風のシールを買おうと100均を訪れたのですが、商品の注意書きを読むと


一度貼ると剥がすのが大変(一体化してしまう事もある)だと知り躊躇しました。


他に何か無いかな~?って、店内を見渡していたその時❗️


トイレの便座シートが目に飛び込んで来ました。


ああ!これなら簡単に貼れて、簡単に剥がせる!良いかも!


それにカラフルで可愛いデザインの物も沢山あります。私の創作意欲に火が着きました。


帰宅後、夏休みの小学生の工作みたいにハサミでカットし、ガラス面を拭いて適当に貼ってみると


で、こんな感じになりました。



100円でファンシー&キュートなトイレに早変わり!

適度なUV防止効果もあるし、勿論、窓の開閉も楽々!大成功です。


楽しくなったし、まだ隙間を埋めたいので、違うデザインの物を購入してカット&ペーストしようと思います。


ʕ̫͡ʕ̫͡ʔ̫͡ʔ̫͡


うっかり割ってしまった鏡を、雑誌の付録でリメイクしました。


この鏡は、ダイニング テーブルでメイクする時に愛用していた物です。


取り敢えず、セロハンテープで応急処置していたのですが、割れた鏡って縁起が悪いから捨てようかな?って思っていたその時!


夢の中で「鏡をリメイクせよ!」との神のお告げを受けたのです。


で、取り敢えずひび割れをカバーする為に、100均で造花を1本購入しました。


でも、どうやって留めよう


試行錯誤していたその時! 

放置状態になっていた雑誌の付録が目に飛び込んで来ました。


ああ、これクリップになっているから使える!


それにコレ、ライトになっているから便利だわ!

リメイクに使ったもの。

で、完成したのがコレです。


うふふ、我ながら妙案でした。


割れたミラー&ゴミ寸前の雑誌の付録による相互扶助によって完成した女優ミラーです。


不完全、不用品となった物は、使い捨てする時代ですが、生かすも殺すも腕次第だと思います。


従業員をリストラに追い込む会社って、発想力、創造力、実行力が欠如した経営者だって、露呈している様なものです。


それ、夏休みの小学生以下です。

(^_−)


では「夢追い人」をどうぞ。