お子さまのタイプ別に
魔法の声かけがわかる!
子育てママ必見「気質診断」
今だけ無料でご提供♪
お申し込みは公式LINEより!😃

------------

久し振りに落語を聞いてきました😆



柳家喬太郎(きょうたろう)は、
古典落語と創作落語の
どちらも得意な落語家です。
私は以前、地元である池袋がネタの
喬太郎の創作落語を聞き、
お腹の皮がよじれるほど笑ってから、
大ファンになりました😍
柳家さん喬は喬太郎の師匠で、
この2人が今日の落語会の主役のため
「親子会」というタイトルになっています。
ただ、喬太郎は髪が真っ白なんです。
それで、さん喬と並ぶと
どちらが師匠かわからない、と言って
今日も笑いを取っていました😂
師匠のさん喬は紫綬褒章を
受章している大御所です。

とにかく、
聞き応えのある親子会です!😃



今日は前座も含めて
6つの噺(はなし)が語られました。
その中で、最後にさん喬が演じた
「柳田格之進(かくのしん)」が
いちばん印象的でした。
格之進は誇り高い武士で、
両替商の万屋源兵衛と
碁を打つのが何よりの楽しみです。
その2人が、源兵衛宅の離れで
碁盤をはさみ向かい合うシーンは、
石を置くぱちり、ぱちりという音、
軒の風鈴がチリンチリンと鳴る音、
池の魚がパシャッとはねる音などが
静かに語られて、
会場中がシーンとして
聞き入っていました。
格之進と源兵衛にはその後、
周囲をも巻き込む
大きな試練が襲いかかります。
それは思いがけない形で展開し、
ますます苦難が深まるなか、
最後には良い結末を迎えますが、
聞いている方はハラハラ。
さん喬のしみじみとした語りは
すごいなぁと感じました✨
私に落語の面白さを
教えてくれたのは夫でした。
夫とは、一緒にでかけられる
趣味も多く、出会えて
本当に幸せと思っています。
落語の良さは、子どもにも
伝えることができました。
心の財産と言えるものを
できるだけ子どもに伝えてあげたい。
そのことを
とても大切に考えています。



……それにしても、
昼食後の眠い時間に行って
ついうとうとしてしまい、
最初の方の噺は半分ぐらい
聞きそこねてしまいました😫
あああ、やってしまったー😭
やっぱり睡眠はちゃんと
取っておかなくては〜!🤣🤣
-------------
子育ては悩みの連続😫
親でいることも大変😩
毎日イヤイヤばかり、
宿題をなかなか始めない、
ゲームばかりしている……。
こんな時、ぜひまこちゃんの
【30分オンライン子育て相談】
をご利用ください。
無料で受付中です!😃
6月 残6 → 5
7月 残8
息子を東大現役合格に導いた
子育て経験をいかし、
お子さまを賢くし、
ラクな気持ちで育てるコツを
お伝えします!😆

公式LINEにご登録(無料)のうえ、
スタンプを1つ送って下さいね✨



また、
【公式LINE登録で
 お子さまの気質診断】
もどうぞ!
今だけ無料でPDF配布中です!😃
気質診断では、
タイプ別の魔法の声かけがわかります♪
簡単な質問に答えるだけ!
まこちゃんの公式LINEにご登録後、
コメントに
「気質」
と入れてね✨
-------
まこちゃんの相談室では、
お子さまの年齢や状態、
また親御さんの状況に合わせた
子育ての悩みの解決方法を
お伝えしているほか、
親としてのあり方の
コーチングもしております!😃
お子さまに関する悩みは尽きません。
✨小さい時には小さい時の悩み
✨小学生の時、中学生の時、高校生の時にも
 それぞれの悩み
1つ1つの悩みをそのつど解決しても、
困りごとはあとからあとから出てきます😩
解決方法としては、例えば、
✨幼児であれば発達段階に沿って
✨思春期であればその時期特有の
子どもの状態について知ることです。
そうすれば、子育てで迷った時の
判断軸を持つことができます!😆

-------------
皆さま、いつもお読みくださり
ありがとうございます🙇‍♀️💕
もし一言ご感想などいただければ、
とっても励みになります😃
お待ちしております💕