次の日に地元での飲み会を控え、
その次の日は昼からカープ観戦という名の飲み会(笑)を控えつつ、
笑四季 モンスーン 玉栄 生原酒
貴醸酒ってーのは、水の代わりに酒で仕込んだお酒らしい。
通常の日本酒(純米酒とか?)よりも甘口に仕上がるとの事だけど、なるほど、確かに甘さが濃いな~ んでかなりフルーティというか、アイスワイン(白)みたいな風味ってのが近いのかな。
桃の滴 純米吟醸 しぼりたて生原酒
別に 桃 は感じない(笑) スッキリとした伏見の酒って感じ。
賀儀屋 純米吟醸生原酒 おりがらみ 袋吊り雫酒
個人的な好みの問題だけど、外さないな 賀儀屋。
福寿 純米吟醸
古都の雫 純米大吟醸
こうやって並べてみると、この日は関西多めだったのだね。