うちのノートPCのLANが突然切断される件、収束宣言を出したのは去年の2月
だったんだけど、実はその後も(何故かしばらくしてからだったけど)発生しててですね、
普段、室内でネットしてる時は、切断されてしまったローカルエリア接続を「無効にする」→「有効にする」で再接続されるからいいんだけど、出張やら旅行やらで屋外からリモート接続しようとした時に切れちゃってると、ネット環境がレオパレスって事もあって、屋外からのWOLは使えないし、これはもうどうにもならん(´・ω・`)
先月末、東京に出張に行った時にこの事態に遭遇してしまった事もあって、もっかい詳しく調べてみる事に。
で、なんとなくノートPCのメーカーサイトを覗いてみたら、
↑の図にはこう書いてあります。
Bluetooth マウス接続中にスリープまたは休止状態から復帰した際、無線 LAN が正常に動作しない場合 ( Windows7/ 8 / 8.1 )
って事で、ドライバアップデートが出てました。
具体的な症状は、うちで起きているものとは微妙に違う
・うちのマウスはBluetoothじゃない無線型
・正常に動作しないのは無線LANじゃなくて有線LAN
けど、まあ、なんとなくドライバを更新してみました。
それが2月26日あたりの事。
今現在は、
ドライバの更新後、この週末はKalafinaの武道館ライブで留守にしていたりして、その間、ずっとエンコードしたり、旅先のホテルからリモート接続してブログ更新したりもしてるけど、今のところノープロブレムで動いてくれています。
接続が勝手に切れるまでの最長期間はこれまでだと8日くらいだったので、もうしばらく様子見が続くけど、これで解決してくれてたらいいなぁ…