○○スパイラル (今回の○○はサドル) | 日記?

日記?

記録/記憶のためのページ。
たまに自転車
たまにアニメ
たまにお酒も
   画像多め&文字は少なめ。

BD-1でリアのスプロケットな泥沼にハマってしまって(笑)、今はもう元の状態に戻してしまっているけれど、先日の転倒でちょいとリアのディレイラーを打った影響か、微妙に異音がするのを何とかしないとな~

とか考えつつ、

固定ローラー台を購入した事で、室内でちゃんと漕ぐと、リアのカセットスプロケット&チェーンを交換しているMV-Cも、結構回転系ノイズが五月蝿いレベルだな~ これも微調整してやらんと、そのうちチェーンやらギアやらの偏摩耗とかするんじゃねーかな~

とか考えつつ、

今回はサドルです(・∀・)!

BD-1の時に、

①BD-1純正サドル

    ↓

②Selle Italia SLR SUPER FLOW

ときて、

③Allay レーシング プロ 2.1



に付け替えて、 その後、MV-Cを買ったので、↑をMV-Cに装着して、MV-Cに付いてたサドルをBD-1に付けてる。

②のSUPER FLOWは、BD-1でもMV-Cでも坐骨が痛くなった事があるので、あんまり使いたくないけれど、MV-Cの場合、骨盤を 立てる/寝かせる というか、要するに姿勢次第では痛みが出ないのかも知れない。

というのも、ワタシの場合、BD-1では どっしり座る(骨盤が寝てる)姿勢が基本だったので、MV-Cでも、乗り始めた頃は同じような姿勢で乗ってたので、それが悪かったのかも?ってな訳。

まあ、痛いのイヤ(笑)だから、違う乗り方を試してはいないんだけど…。

んでまあ、③の場合は、7~80km走った限りだと、同じような乗り方でも骨盤を立てて前傾強めで乗っても、坐骨痛はほぼ出ない。 というか、でも出た事はある。

なので、

ここんとこ、ずっとweb上でだけど、サドル探しの旅をしてまして、


評判の良いアリオネ(フィジーク)にするか、クーヴァのハンモック構造ってのも良さげだな~ 最新素材とクラッシックサドル形状のミックスなVOLTAも面白そうだな~

とか、


やっぱ快適性を求めるならリーガル(サンマルコ リーガルeだけど)かな~


名作と言われるコンコールも良さげだし、うーむ…

で、

ポジションとか、硬さとか、しなりとか、坐骨痛とか、竿痛(笑)とか、あれこれごちゃ混ぜで考えて、考えられなくなってwwwww


まあ、とにかく、座ってみなけりゃ始まらんし! って事で、↑(サンマルコ ゾンコラン)をポチッとな(・∀・)♪ した次第。

ちなみに、これまで大抵のパーツ&グッズは密林さんで買ってましたが、


今回は、いわゆる海外通販な wiggle さんを初使用。

密林さんの怪しい最安値より4kお安く、密林さんのまともな?最安値からは8kお安いようで、英国からの輸入になるのでちょいと日数はかかるけど、まあ、急いで欲しいものでもないのでそこんとこはok。

ただ、ここまでの画像を見れば分かるけど、出来れば黒/赤なモデルが欲しかったんだけど、お安いモデルは白/黒なのよね(´;ω;`)

ま、いま使ってる③も白ベースだし、いっか。 ってなもんで。

届いたらまた報告をば。