その1
4月に買ったこの
ドライタイプなオイル。
前回(というかそれが最初で)使ったのが4月19日で、以後200kmちょい走ってまして、さすがにキコキコうるさくなってたので、チェーンをじっくり見たところ、
んー、まあ、汚れてるっちゃ汚れてるんだけど、以前のウェットなオイルに比べれば全然キレイなもんだ(・∀・)♪
だけどウルサイ めっちゃウルサイ(笑)
なので、チェーン外して丸洗い(・∀・)v と思ったんだけど、
ミッシングリンクが外れねぇ(´・ω・`)...
このカラードチェーンにしてから1回も外してないけど、10分位格闘しても外せなかったので、ミッシングリンク用のリムーバーをポチって、とりあえずオイル補充だけしておきました。
植物系のディグリーザー、まだちょっと残ってるから、チェーンを付けたままでガリガリ洗うタイプの洗浄機ででも洗って置いた方がいいかな…
その2
最初に買ったビンディングシューズ、これまでも「右のサイズがピッタリすぎて(というかぶっちゃけちと小さくて)、履いただけでも親指が痛くなる」状態だったんだけど、
ストレッチャーでなんとかなるもんなら(・∀・)!
と思ってお試し中なのです。
どれくらい引き伸ばしても良いのか、加減がサッパリ分からんので、とりあえず少しずつ、週末以外はずっとこれを装着して1週間。
今日、走ってみた感じだと、ストレッチャー未使用な以前の状態よりは全然楽になったというか、履いただけなら痛みを感じない(けどまあ、まだちょいと窮屈な感じな)程度には引き伸ばせてたようです。
が、さすがに今日の35km程度というか、10kmちょい走った頃には右足の親指に違和感発生。20km走った頃には、軽い痛みを感じるようになってました。
もうちょい引き伸ばした方が良いんでしょうね。あんまりやると靴が破れるかストレッチャーが壊れるかしそうだけど、どーせ何もしなけりゃ痛くて履けないんだし、もうちょいグリグリ引っ張ってみよう。
ってな塩梅で。