前のめりで行こう! | 日記?

日記?

記録/記憶のためのページ。
たまに自転車
たまにアニメ
たまにお酒も
   画像多め&文字は少なめ。

って言うほど大げさなもんじゃないけれど、長距離を走る時には、もうちょい前傾したい、欲を言えばドロップハンドルが欲しい!(笑)

けど、フラットからドロップへのハンドルバー交換、シフトとかブレーキとかが、かなり面倒臭そうなんだよねぇ。

なので、とりあえず


色々届いたんですが、一番右がSATORIの「ハンドルポジションチェンジャー」なるものです。

これを、


もともとハンドルバーを固定していたステムに装着しまして、


先端にもとのハンドルバーを装着!

ワタシの場合は体を前傾させたいので、これまでよりハンドルバーを前方&低めにしてみました。

とりあえず、室内で(格好だけ)乗ってみた感じでは「まあ悪くない」けど、実際にそこそこ走ってみないとなんとも…


一応、これまでハンドルバーに付けていたサイコンやライトは、多少、位置を変更はしたものの全て装着できたままの状態を維持できてます。

ただ、前傾の欲望はあるものの、これまでの長距離走では、必ずと言っていいほどに「肘」が痛くなる事が分かってて、これが


「ハンドル位置が前過ぎなので、肘を突っ張る状態で長時間走るから痛くなる」

のであれば、ハンドル位置を今より遠くしてどーすんだよヽ(`Д´)ノ

という事になっちゃう(´・ω・`)

その時には、チェンジャーを逆向きに着けてもいいし、ネジを緩めて180度回転させてやるだけでも、ハンドルバーを手前の位置に持ってくる&高低位置も調整できる

という訳です。

まあ、チェンジャーのサイズ(5cmまで)だけの前後上下な調整ではあるけれど、何度か調整していれば、無いよりマシ!なポジションが見つかる筈さ~ヽ(=´▽`=)ノ

という事で、ちょっとポジション探しの試走してきます(`・ω・´)ゞ