客先の仕事の(何かあると? な)ピークが大体13~15時なので、ヘタレなワタシは11時前に出発して、ほぼ13時には帰宅して、電話が鳴るのを待っておりました。
まあ、
準備万端にしておくと、鳴らないんだけどな(´・ω・`)...
ってな訳で本日はいつもの周回コース+さっきまで飲みに出てたのでその分も(サイコンのリセット忘れてたので)
おおまかに11:00発→13:00帰着+α
走行距離 60km
走行時間 3時間半
平均時速 17.7km/h
最高速度 39.3km
中途半端に最高速が出てるのは、タイヤの空気圧を適正値にしたから。
というか、いままで間違った(ちょっと低めの)圧にしてた事に今朝気がつきまして、
※適正値は8~10気圧 いままで6気圧くらいしか入れてなかった…
適正値に増圧した途端、
タイヤがカッチンカッチンになったので、路面からのゴツゴツ感は増したものの、
それまで、曲がり角とか路面のうねりとかで車体を微妙に持ってかれる気持ち悪い感じがあったのが消えちゃったりとか、
何より、路面抵抗が減って走りが軽くなったのは驚愕に値するレベルでして…
ってまあ、だからこれまでよりガッツリ走れるのか?と言われれば、それはまた別の話って事で(笑)
ちなみにいま、総走行距離は694km。
到着が9/14だったので、そろそろ2ヶ月経過って事からすると、10kmちょい/日ってとこか~