人って、、
自分の行動や発言に対して
お前だけ違うとか
そんなのおかしいとか
誤解されて
意味わかんないとか
なに言ってんの?とか
余計なことを言われたりしなければ
自然のままにいられただろうに
いつから
だれから
どこから
人格を変えないといけないと思うような
規制や厳しいルールみたいなもの
って作られたのかしら
法律でもないのに
当たり前とか
普通はとか
一般的にはとか
そんな言葉で管理されてるような
気がしたりして
周りを伺いながら
言葉を選んで言葉を発して、、
違いって善悪ではなくて
世界の広がりじゃないのかなって思ったりする
善悪、正邪、みたいに分けるから
そういう使い方をし始めたんじゃないのかなぁ
なんでもありなら
もっとその人の人となりが
そのままにわかりやすくなるのにね
それぞれがどこかに合わせたり
誰かに従って何かの我慢をしていたり
本来の自分と違う姿を見せてるから
他人の言葉や行動も本当かなぁって
お互いに詮索するんだよね
そのままの人がいるはずないとか、、
自分の当たり前は
みんなの当たり前じゃないんだよね
みんな違うんだから
誰ひとりとして同じ人はいないよね
📸爽やかな空気☀️
朝から多肉の寄せ植えの仕立て直し
伸びてスカスカになったり
コミコミになったり
それぞれの成長があって
控えめだと思えば
それがその子のちょうどいいだったり
主張が強いと思えば
ただただ素直に欲するままに
伸びているだけだったりね
そんな自由な様を見るのが好きです
今日もマイペースで
笑顔いっぱいの一日になりますように✨
ラジオ更新しました
↓↓↓

