そろそろ桜も見納め🌸
太陽の光に照らされた川面が
キラキラと綺麗でした
川の流れを見ていたら
新学期とか就職とか切り替えとか
変わり目だからこそマイペースって
大事だなと思ったりした
淡々とながれる川にもお役目があり
そこに流れていて
桜の様子や毎日のお天気や
色々なものの移り変わりを
ただ眺めているだけではない
人も本来は生まれてそのままに
目の前に現れる環境に沿って流れていても
その人の置かれた人生の役割は果たされていて
何をしていても人そのものの価値は
変わらないのではないかと思う
でも、意思があり思考を持つことで
自分のやりたいことを自分の力で
手に入れる楽しさを味わいに
命を授かったのではないのかなぁ
必要以上に周りと比べるから
今張り切らないととか
今こそ何かをやらないととか
動けない自分はダメだとか
変わらなければ価値がないとか
焦りと共に思ってしまうけど
そもそも毎日気づかずとも
私たちって変化しているわけで
その中で自分なりの生き方を模索している
変化してない人はいないよね
周りとの比較があるから
自分はもっとこうなりたいって
欲望が出て成長はできるから
時には必要なことだけど
それ以外に比較を使うと
誰かよりも自分がすごいとか
誰よりも自分はダメだとか
ただの競争になってしまうだけ
勝ち負けで人生を考えると
常に周りを意識する
それって自分の本来の欲望を
忘れてしまいがちだと思うんです
自分に集中できてないものね
目指すものは自分の思う自分像のはずが
ただの競争の結果である勝利に向かっている
そう言う欲望は
常に勝ち続けなければいけないと言うだけで
競争相手を意識し続け探し続ける
それって周りのペースに巻き込まれてしまうと
ムキになって方向を見誤る可能性もある
冷静に穏やかに
自分の人生を真ん中に持ち
全体を見渡す時
本来自分のなすべきこと
これがやりたかったと心躍るものは
見えてくるのでは無いだろうか
自分の価値は自分で作るとか
ややこしい言葉があるよなって、、
言葉の捉え方により
生きることが苦しい人がいる
生まれて生きてるだけでも
人には価値があるのに
自然界で価値がないなら
すでに存在していないでしょう?
と思ったりするわけです
自然は美しいとかね
よく人と区別していったりするけど
みんな同じよね
人間だけがすごいわけじゃないし
生ある全てがすごいのだと思う
時に周りを見渡して比べて願望を見つけ
自分に戻って実現の道をマイペースに歩けばいい
今大きく動きたい人と
そうじゃ無い人がいるだけ
無理して焦ると本来の行き先を間違えるし
パフォーマンス下げちゃうから
マイペースが良いなと思った次第
朝から長い
相当マイペースなわたしは
お手本にはならないから説得力もない(笑)
ひとりごとです
少しでも毎日を笑顔で
本当にやりたいことを頑張って
人生を謳歌できる人が増えますように🌸
