こんにちは(^^)
スイフトスポーツZC32S過給器&NAチューン
の両方のカテゴリーでの最速タイム
1分5秒フラット樹立
した、新太郎ですが(^^)
クラッチが滑りリタイヤと残念な決勝ではありました!
新太郎の走行距離は46,000Kを超えました(><)
16,000K位でターボの試作テスト開始して約30,000K
をターボで走った事になります
それを考えればね・・・
ノーマルクラッチ良く持ったね~って感じですかね。
サーキットやターボテスト、取材時のサーキット走行
等々、デモカーは結構過酷な仕事をしている訳で
一般ユーザー様の使用用途で考えれば、ターボ化して
40,000K以上持っちゃうかもしれませんね
今回のハイパーミーティングで、GREDDYのスイフト
パーツの性能がお分かりいただけたのではないでしょうか
スイスポ祭りや取材で何時も言っている事は・・・
イベントで購入できないスペシャルパーツは使わない
です
しかし、今回はそれを裏切ってしまいましたTUT
それは・・・
ワンオフマフラーです
何時も静かだなーって言われ続けてきたので・・・
チョット迫力を出したいね~って事で
装着しちゃいました(^^)
でもね!市販品と変わらない60φでワンオフしてるので
出力には影響していません
迫力の音量と・・サーキットでは静かだった
リアサイレンサーレスによる、5Kの軽量
でもね、ボンネットもノーマルだし、バッテリーもノーマル
シートもリクライニングなので、フルバケよりメッチャヘビー
ドライビングポジションは完璧です
はい(^^)
それ以外の変更点は・・・
お話した通り、フロントタイヤ235サイズに変更
シートを左右ブリットさんのリクライニングセミバケ
以上です
サスペンションは
パフォーマンスダンパータイプSのハイレート
昨年12月にリリースしたターボキット
です(^^)
特別なことは何もないんです(><)
キャンバーは運転席側が4,4度
助手席側が5,0度です。
意図的に変えたわけではなく・・・
正直に言いますが・・・
まいっか~
的な乗りでキッチリあわせなかっただけの話
アッパーマウントはノーマルゴムアッパーです。
パフォーマンスダンパーのZC32S用は、車高調自体で
5度までキャンバーが付きます
ですが・・・
ピロアッパーの方が絶対有利です(><)
何故
分かっているのに付けないのか
それは・・・
商品ラインナップに無いからです
スイスポ祭りでは買えませんからね(^^)
でも!
今度走る時は・・・
付けたいなぁ~
最速タイムを出した、パフォーマンスダンパーはね・・・
昨年のスイスポ祭りで、14万円台で販売していた
サスペンションですよ
でもねッ!
5秒フラットで走れるポテンシャルが有るって事
(勿論ターボキット装着での話ですよ)
で!
皆さんが知りたいのは・・・
じゃ~~
何で!そんなに早いのよ~~
って事ですよね(^^)
はい
パートⅢでチョットだけ
班長~~何時も差し入れ有難う御座います(^^)
こっちも班長~~
有難う御座います(^^)