ギラギラ太陽🌞の中
なるべく外を歩かないルートで
出掛けます
ミニバス🚌は最大11名しか座れません
何故か
優先席に座らないシニア達
自分より年寄りが乗って来るかも〜
自分はまだ大丈夫だとか
それぞれの考え方があるようです
講座の出席者は少し少なめ
やはりこの暑さの中外出を控えた人が
増えたのかな
講座は「紅葉賀」と「花宴」
この巻で出て来る源の内侍は紫式部の
義理の兄嫁がモデルらしい
能と狂言のように
物語の中でコメディぽい要素が
ある巻だそうです
もう一人
朧月夜の君は
古風な姫君ではなく
今風な感覚の女君と描かれている
他のどんな女性にも見られない
自主的な積極さを持って
燃えるような恋愛をする
当時としては
型破りな女性
光源氏が都落ちして
須磨に行く
原因となった人です
8月はお休みです