着付け教室

出掛ける朝

小豆色の紗の羽織

リサイクルショップで季節はずれの時

格安で購入しました


半衿もきれいに見えてます



本日は新入会の方が見えました


実は今昔着物大市の

柚鈴桜さんのお店にて、

何度かお会いして親しく

お話しさせて頂き

お友達になり、

何故か着付け教室にも

参加したいといらして下さいましたー


爽やかな青のお着物のこちらの方です


帯の前結びは初めてと

熱心に先生のお話を

聞いてましたー


帯は博多織




今日で3回目の方は

朝、だいぶ着物と格闘したけど、

結局洋服で登場されました


スマートで長身な方

今日は補正もバッチリ決めて

前結びの練習です♪

写真はお太鼓の柄をどう出すか?

の説明を聞いているところ




こちらの方は

本日、半幅帯の練習を

されました




何回かご自分で

練習されたアフターの写真です

スッキリ綺麗に出来てますねー



こちらの今日1回目の方も

帯、綺麗です!



私はというと

まぁまぁかな?


そろそろ長襦袢は暑いかもと

思いながらも

単衣で透けるかも〜と

心配だと

省いて大丈夫かなと

悩むところです





帰宅して

自撮り棒で撮ってみました

着姿を上手く撮れるように

これから、少し工夫練習かな?