少し怪しげなお天気の日に

こちらの駅で集合しました


ブログにて

くまさんがお声がけ下さった

『着物で歩こう*藤沢宿に』

是非是非と参加させて頂きましたー


今回は藤沢宿交流館から

ガイドさんに案内して頂けるというので

更に期待が膨らみます!


さて、参加者は全員

初めまして❣️の4名です

ブログではお互い知識ありですが、

実際にお会いするのは

本当に初めてです〜


皆様、お着物で参加されました

私は午後3時からの雨の予報☔️で

洋服で失礼しました


発起人&お世話係はくまさん、

お茶の先生、浅葱庵さんと

歌亜弥さん

そして私です




始めにガイドさんから

藤沢宿の歴史について説明がありました


箱根駅伝で知られている

遊行寺坂の名前の遊行寺の門前町

江ノ島、鎌倉、八王子、大山への道の

集まる要として賑わっていたそうです



①白旗神社へ

源義経の伝説がある神社⛩です













写真は沢山撮りましたが、

折角のガイドさんのお話は聞いた時は

ふんふん、そうなんだと頷きますが、

全部覚えていないので、

説明は簡単にさせてください


②伝義経首洗い井戸



街のあちこちに

歩いて見よう藤沢宿の

キャンペーンが





③永勝寺









⑤パン屋さん

昔の穀物蔵と肥料蔵を利用した

パン屋さん


残念ながら

貼り付ける写真の限度数になりましたので、

次に続く