雨が結構☔️降り出し

バスで一度ホテルに帰りました


バスの中で修学旅行の学生さんグループに

会いました

石川県から2泊3日で

京都、大阪、奈良を廻る大忙し旅行ですと

話してくれました

金閣寺に行って来て、

これから清水寺へ向かうとこです

代表の男子が運転席の後ろの路線図と

長いこと睨めっこして、席に戻り

乗り換えるぞと支持を出してました


終点の四条烏丸まで乗ると

次に乗るバスとバス停が違うので

どうするのかなと

お節介ばあさんはちょっと心配してましたが、

2つ手前で降り、そこで待てば

乗り換えバスが来ると判断した

男子、やるじゃん‼️


教えてあげる気満々の私も

旅行者だったわ


いっぱい楽しんでねーとわかれました


ずっと持ち歩いて

ボロボロになったバス路線図と

ホテルでもらった京都全体図


バス2駅でも乗りたいお年頃旅行者は

市内隈なく走っている京都のバスは

本当に有り難い!

そして、1日券も有り難い!


でもぐるぐる移動してると

距離感と方向が混乱する

全体を見られるこちらの地図も

グット❣️

ガイドブックは重たくて

持ち歩くには不向き


さてと、上賀茂手作り市で購入したもの


書道の筆です


左が今回購入した相方さんよう

おなじお店で5年前に買った

自分用です

大きさ、ずいぶん違いますね

私用、実は家の中で行方不明になり

最近見つかったので

未だ使用してません


隣はパール使用のピアスです

だるまの絵馬は

だるま寺で買いました


雨は未だ降っていましたが、

河原町の高島屋まで

お菓子のお土産を買いに

行きました





たまたまバスが走ってない四条通り

なんか寒そう〜


目的のものを買って、このまま

夕食のお店へ行こうとしましたが

なんだか、とても疲れてしまい

ベンチで一休みしたら

未だあまりお腹も空いて居ないし、

どうしようかとなりました


大丸の地下でそれぞれお弁当を買い

部屋で食べることになりました

まだ雨も降っていたので、またバスに乗り

ホテルへ帰りました