まだ正月気分で呑気に過ごしていた日に

突然、冷蔵庫が冷えない‼️

冷凍庫はかろうじて冷たい🧊

大急ぎで、電気屋さんへ


サイズとか予算とか好みとかで

やっと決まったのに

在庫が無いので

10日後の納品ですと言われ

再び、ガーン‼️


いくら寒い季節とはいえ

冷蔵庫無しの生活って⁉️


困った困ったで

なるべく早く届く所を

次女の婿さんに探して貰い

どうにか

新しい冷蔵庫が来ました



この冷蔵庫に限らず

部品が揃わず

いろいろな家電製品

在庫が無いらしいです

コロナのせいだって




***





さて、気分を変えて

上の写真は

黒の名古屋帯

若い頃父に買って貰いました

衣桁にかけた着物の刺繍が

とてもお気に入りです


着付け教室に行き始め

リサイクルショップで

購入した着物や帯がどんどん増えて

収納が大変なことになって来ました


あれを着ようと思っても

その度に

あちこち探すのでは

いけないとやっと気づいたようで

(遅いねー)

タンスの大片づけを

始めました

見たことないものや

確かあったはずのものも

いろいろ発見

そして畳紙や着物用の箱を

大量に買い込み

どんどん入れ替え



タンスの引き出しには

どうてい入りきらず

上置き部分に

箱に入れ収納

汚い名札は見ないでね


開けたついでに

これから着ようと思う着物と帯の写真

そして、サイズをノートにしました


まあ、これで組み合わせを考えたり

足りないものの購入時に

迷わなくて

いいかなと思いますが〜


前回1月1回目の

着付け教室の写真です