専門学校生で発達障害の息子と

生活している、ワンオペ母です。



私のカウンセリングに行ってきました。


その日は、睡眠不足でした。

解決したい山積みの課題に直面したり

相談する気力がないこと。

よく眠れず、朝方に寝ること。


カウンセラーさんに

正直な気持ちを打ち明けました。


話しながら、解決策が見えてくるそうです。


長年一人で、諸々抱え込んでいるので

元来の社交性や積極性が失せている。

自分で言うのもなんですが

もったいない。


防御反応で、心のカーテンをひきたくなる。

開けたり閉めたりしている。

考えたり、考えないようにする。

それでいい。誰だってそうしています。


で、今までの習慣、最近始めたことを

話しました。


・TOEICの勉強を始めた、毎日コツコツと

・YouTube英会話ライブで、英語でコメント

・AIさんと英会話

・チョコザップで少し運動

・歩いてリュックでスーパーへ。

    前は自転車だったけど。歩きたいから。

・図書館に行く

・息子への忠告は、歯磨き以外は最小限に


行動、外出する → 気分が変わる → 

無駄に悩む時間が減る→ メンタル改善


いい傾向だ、とのことです。



昨日から始めたことは…

英語で独り言❗


歩きながら英語で話すと


気分転換になります。


今日の夕食、なに作ろうかな?

冷蔵庫に○○があるから、使わなきゃ。

昨日観たドラマ、切なかったな~。


とか、何でも頭に浮かんできたことを

ただ口にするだけです。


脳が英語に無自覚で反応するよう

簡単なことを話します。


英語脳の時間を少しでも 

長くしたいんです。


日本に長くいると、どうしても

母国語の日本語で考えたり話すので


英語の独り言を

意識的に続けようと思います。


通勤ラッシュでもないし

ちらほら知らない人達が

まわりに歩いてるだけなので


細かいことは

気にしないでおきます。

顔は中国人っぽいし



他人の視線を

気にしていたら

何もできません。


もともと、

スーパーで鼻歌を歌う

子供でしたからwww