ごきげんよう、キャップだ。

まもなく平成が終わり、令和という新時代を迎えるまであと15日となった。
平成生まれと鼻を高くしていた時代も束の間、21世紀生まれが台頭しつつある。
そして気がつけば令和生まれが現れるのだろう。

その頃感じるジェネレーションギャップはどんな感じなのだろうか。
これからの世代はプログラミングが必修。
ゆとり世代の私からは想像もつかない思考回路かもしれない。

○本日の勉強記録
TechAcademy Unity講座 Lesson3 バージョン管理

○所感
PC上で物を作るにあたって、「保存」は非常に気を遣う場面である。
簡単な書類にしても、間違って入力してしまった分は後で削除すれば良いが、間違って消してしまったものは取り返しが付かなくなったりする。

「バージョン管理」はまさに、開発を進める上でこの問題点を浅瀬のような障害物にしないためのものであろう。
過去の足跡を残すからこそ、今現在の位置がわかる。
仮に灯台が見えていても、それが本当に自分の思っている灯台と同じかどうかは、それまでの航跡を基に確かめる必要がある。
もはや、プログラミングは海と同じである。