今年1年を漢字で表すと?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
財団法人日本漢字能力検定協会が
1995年(平成7年)12月12日に制定。
「いい字(12)一字(12)」の語呂合わせ。
日本人ひとりひとりが毎年「いい字」を
「一字」は覚えて欲しいとの願いが込められている。
京都の清水寺で、その年の世相を象徴する
「今年を表現する漢字」を全国から募集し発表される。
 
 
他にこんな日でもあります。
 
ダズンローズデー(Dozen Rose Day)

  ブライダルファッションの第一人者である

  桂由美氏と内田和子氏が提唱。

  「1ダース(a dozen)=12」で、

  恋人に12本のバラを贈る日。

 

明太子の日

  前田海産株式会社が制定。

  日本で初めて「明太子」という名称が

  新聞(関門日日新聞)に登場した

  1914年(大正3年)12月12日に由来する。

 

杖の日

  株式会社丸冨士が制定。

  杖を持って「イッチニ(12)、イッチニ(12)」

  の語呂合わせ。家にひきこもりがちな

  高齢者や障がい者が、生きがいを持ち

  杖を使って安全に外出してほしいという

  願いが込められている。

 

 

出来事・事件など

1963年

  昭和38年12月12日。ケニアがイギリスから独立。

1966年

  昭和41年12月12日。特急「あずさ」運行開始。

1980年

  昭和55年12月12日。日本の自動車生産台数が

  1100万台を超え、アメリカを抜き世界一となる。

1992年

  平成4年12月12日。宮澤喜一改造内閣発足、

  第78代内閣総理大臣。

2017年

  平成29年12月12日。JR西日本新幹線

  「のぞみ」台車に亀裂が見つかる。

  初の重大インシデント認定。

2019年

  令和元年12月12日。俳優の梅宮辰夫さん

  慢性腎不全のため逝去(享年81歳)。

  映画「仁義なき戦い」などに出演。

2019年

  令和元年12月12日。家電量販店最大手の

  ヤマダ電機が経営再建中の大塚家具を

  子会社化すると発表。

 

 

誕生日の・有名人・著名人・芸能人

  貫地谷しほり(1985年)

  瀬戸朝香(1976年)

  平愛梨(1984年)

  徳光正行(1971年)

  西村まさ彦(1960年)

  中村梅雀(1955年)

  舟木一夫(1944年)