去年末ごろオープンしたFETEにやっと行けました。

ダウンタウン・チャイナタウンの一角

ヌウアヌとホテルストリートの角にあります。

 

 

 

イタリア語の店名かと思いきや

フランス語で食べ物や飲み物が溢れた場所

集会や祝い事を意味するそうです。

 

 

料理はアメリカンキューイージーヌのお店で

コンセプトは季節の農作物をテーブルへ・・・とか。

 

 

店内は30名くらいの席数のこじんまりした感じ。

小さなお店で7時半に行ってすでに満席だったこともあって

店内写真は撮れなかったけど雰囲気はいい感じで

ダウンタウンによくあるんですがレンガの壁で天井が高い。

 

 

メニューはサラダ オードブル パスタ メイン料理と

いたってシンプルな内容。今からどんどん増やすのかな〜?

 

 

シャンパン・白ワイン・赤ワイン、、何にしようか選んでたところ・・・

オレンジワインという珍しい表記を見つけたので質問すると 

料理にすごく合うというので注文してみることに。

 

 

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

 

素敵な可愛いお姉さんが開けてくれました

そういえば、もう一人とってもチャーミングな女性がいました。

写真撮っておけばよかったな〜汗

 

 

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

 

こちらがそのオレンジワイン ナンバーも付いてました。

オレンジワインこれを機に調べてみたら

https://cafy.jp/23012)結構話題になってるようで

 

白ブドウ品種を使って赤ワインのように作られるそうです。

伝統的な製造法でユネスコにも無形文化財として認められているそうです

 

 

市販のワインは酸化防止剤の二酸化炭素硫黄を添加しているワインがほとんどで

(人体に影響はないと言われてるけど私はアレルギーが出ることもあって少し気にしてますが、)

オレンジワインは白ぶどうの品種のぶどうの皮ごと潰して醸造

皮や種を製造過程で加えることで抗酸化作用が働くそうです。

というわけで一般的にはビオワインまたは自然派ワインと言われてるそうです


 

飲んだ感想は最初はなんとも言えない感じで二度とないかな〜なんてあせる

思ってたけどシェリー酒というかリキュールというか

なんとも説明しようもなかったのですが

時間をかけていくとだんだん美味しくなってきて

また他のオレンジワインに出会ったら注文しちゃうかもですラブラブ

 

 

そしてまず一品目は

 

IMG_6634.JPG

 

 

タコのフリッター これ美味しかった〜ラブ

 

 

IMG_6633.JPG

 

 

続いて

たらのすり身のフリッター

一口目は美味しかったのですが

二口目パクチーが入っていて

私には・・・でした汗

 

 

エビのグリル・・これはまた注文したいほど美味しかった音譜

 

IMG_6632.JPG

 

 

 

IMG_6631.JPG

 

 

 

カルボナーラ・・ボケボケですみません

これは私にはちょっと薄い感じでしたあせる

 

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

 

デザートメニューをもらって

事前に気になってた

パイナップルパイとメニューの名前で惹かれた

オリーブオイルケーキにしてみました。

 

 

メニューから行くとやっぱりイタリアンのイメージですよねーウインク

 

 

 

IMG_6629.JPG

 

こちらがそのオリーブオイルケーキ

ハワイの人が好きなシュークリーム(日本のとは違います少し固め)

みたいな感じ

 

 

IMG_6630.JPG

 

 

 

こちらはパイナップルパイ🍍

 

アップルパイがパイナップルになった感じ。

美味しかったです!

 

家でもやってみたいな〜と思うくらい素朴でNiceドキドキ

 

 

 

IMG_6743.JPG

 

 

 

FETE 

2 N Hotel St, Honolulu, HI 96817

808-369-1390