ご訪問・いいねありがとうございます🙇/

こんにちは、クロと申します。

ブログを訪問頂きありがとうございます。

小学生高学年、ADHDグレーゾーンの息子との

日々を綴っています立ち上がる

小さな頃から他の子と違う感じが際立っていた息子

行動の感じからADHDの疑いが濃いです

(現在発達外来を受診、診断待ちです)


クロは生来、飽きっぽくて転職も結構してました。


過去には一般応募からなかなか経験できない職種(芸能関連)に就いたにも関わらず、『仕事』するのが嫌でやる気が出ず、1年経たずに辞めるという勿体ないことをしてしまったことも…。


その時はやる気なく生きる自分の存在価値がないように思えて死にたくなってました。


でもそんな暗黒期を経て、迷走を重ねて、今はそれなりに図太くなり(笑)

自分が興味を持てる仕事、居心地の良い職場環境、無理せず仕事を続けられる環境を作れてると思いますねん✊


仕事ってさぁ

楽しめたら最強やんな。


来月はじめに仕事の案件で出張いくんやけど、

うふふ…今から楽しみやねん♡

 

 


 


なぜかというとね


出張先に他県在住の友人も来ることになったの。日帰りでは厳しい距離の場所だから、一緒に宿取ってます♡


ランチや晩御飯探したり観光先探したりニコニコ


もはや旅行兼出張


友人が来ることが決まってから旅行比重が大きすぎですw自営だからできること


家族や家事とも離れて、仕事やのに旅行気分で気持ちもリセットできて友人にも会えて、まさに最高ですわ〜

家族は大事やけど、ひとりの時間がない日が続くとイライラが澱のように鬱積してこーへん?私だけかしら。しかも息子は毎日なんかやらかすしね…。


息子がADHDグレーなので毎日色々ある中改めて思ったけど、発達障害の親は定型の子の親より色々な負担は大きいよねやっぱ。下の子は定型だから息子と比べるとまだ楽だし、余計そのように思う。


資産家やら裕福な環境で仕事しなくても良くてさ、自分のためにも使える時間もお金も潤沢にあって気分転換がいつでも出来て、みたいな環境ならまだ負担もマシかもしれないけど、まず少数派でしょ。


仕事に家事とお金も稼がなあかんし、時間に追われまくる毎日+子供の通院やケア、行動への理解、など…正直仏メンタルの人間でも無い限りしんどいと思うわ。


クロも、一般的な働き方では疲れきって自分が壊れて家庭崩壊しそうだったから、自営始めて正解だった。


自分の体と家庭の平穏を守るために始めた仕事の1つについては、出張後の記事に書こうかなと思います。出張に関連してるしニコニコ


ともかく、来月が待ち遠しい✨

楽しみがあると、ちょっと前向きになれますね。


 

 

 

 

 

 

¥2000の本格幹細胞美容液❗