1日目の実績 | 猫の島調査報告書

猫の島調査報告書

月夜にささやかな酒宴 ことのは積み上げ十年目

※写真は後で
 
0445 起床
 
0607 品川駅発
 
0650 雲で富士山は見えないまま清水に突入
 
0725 三河安城すぎたころ
   雲が軽い蓋の様に乗っている
 
0808 京都駅着
   気象庁<「くもり 後 晴れ
   朝 一時 雨 所により 昼前 まで 雷 を伴う」 
   なんなんこの天気(・ω・)
   とりあえず京都は今にも降りそうな曇り 
 
0815 近鉄特急に乗換え
   京都線・特急賢島行き
   危うくジャバウォッキー作戦を決行(笑)
   しかけるも、
   手元の千円札で普通に発券する余裕あり
   乗換3分てとこ(※券売機が空いてての話)
 
0902 大和八木駅着
 
0917 まほろば線(桜井線) 畝傍駅
   昭和天皇の橿原神宮御幸に使われた駅
   駅舎も貴賓室があるなど少し特殊
   駅横に橿原神宮から南西丁の石碑
   無人駅にも慣れてきた
   ここのICカードチェック機は一体型
   春の茨城は乗車用、降車用が横並びだった
 
0932 畝傍駅発
   まほろば線は1両目の後乗り前降り
   避難ばしごボックスが座席横に直にある
 
0942 三輪駅着
   朔日の祭礼もあり参道前から人多し 
   既に帰ってくるかたも
 
0955 大神神社
   二の鳥居から細身の杉林の参道を抜けると
   大注連縄の先に檜皮葺屋根の大きな拝殿
   ご祈祷いただきに来てるのは会社関係や
   東京から来てるかたも
   なで兎を撫でなでし宝物庫見学
 
1025 久延彦神社
   知恵の神様とのことで念入りに拝む
 
1040 狭井神社
   病気平癒の神様とのことで念入りに拝む
   拝殿脇にてご神水もいただく
   今回は三輪山には登らず山の辺の道へ
 
1110 月山日本刀鍛錬道場記念館
   日本刀の刀鍛冶の月山派の展示を見学
   今も作り続けられる刀の美しさ
   
   山の辺の道の散策に戻る(が、道に迷う)
 
1210 檜原神社
   最初に内裏から天照大神を移し祀った場所
   元伊勢というと分かりやすいか
   ともかく境内が落ち着く
   20分で着く所を60分掛けるも其れも又良し
 
1250 まほろば線 巻向駅
   とりあえず迷わないことだけを考えて進む
   駅近くの史跡は次回また来るしかない
   いい天気になってきた
   駅のベンチに座布団が!
 
1306 巻向駅発
   1両目後乗りですねOK
 
1337 奈良駅着
 
1348 興福寺
   特別公開の五重塔内部の仏像が素晴らしい
   阿弥陀如来像から四方
   床下も見れるので要チェック 
 
   三重塔の内部公開
   そしてバーチャルリアリティ体験
   
   南円堂いつまで見ても飽きない
   東金堂の前に塔影能のための椅子席   
   小雨模様の中、鹿さんと初遭遇
 
1520 元興寺
   こちらも世界遺産のお寺
   圧の強い境内、拝殿、展示資料
   16歳の聖徳太子像が凄い引力
   五重小塔(といっても5m規模)、
   特別公開の智光縁起絵巻、厨子を見学
   絵巻の内容が最初の方かなりアレ
   絵巻の作成自体は江戸期なので、
   色も綺麗やし字も読みやすい
 
1645 おやつ
   かき氷ウマー
   というかこれが昼ごはん
 
1710 商店街、奈良町散策
   この街やたら猫グッズ推しだな
   一筋に何件もあるんだが本物には会わず
 
   当然の如く古本屋に入る
   「謎の暗号」/森下雨村が欲しいなぁ
   どうしよう困ったなー(棒読み)
 
1800 夕食
 
2000 五重塔のライトアップ拝見
   荘厳すぎる
   また仰方高所恐怖症が発症w
   上見上げるとクラクラする
 
2100 疲労困憊でぼーっとする
 
2130 就寝