はい!
リーズナブルに『美味しい』にこだわりすぎる、近所のおばちゃん系女子、グレーぶたです。
 
ご機嫌いかかですか?

さて。

アッコ先生の腸活料理基礎BASIC③世界の料理編_イタリアン①
メニューの中から【大人の酒粕ティラミス】をつくりました。
 


今回は予定が合わなくてリアルタイムではなく、動画で受講することにしました。

ストアカさんでのオンラインお料理レッスンは、リアルタイムに受講できなくても、先生方がレッスン後に録画動画をプレゼントしてくださる場合が多いので、そちらを視聴しながら動画受講と言う形で受講することもできます。

お仕事等でお忙しいくてもお料理を学びたい。
小さいお子さんがいてきっちりとした予定が組みづらいママさんなどもうまく利用して学ばれているとよく耳にします。
 
学びたいという想いをあきらめないで済むっていいですよね。

わたしは、動画受講の時は1度にすべてのメニューを作ることにこだわらず、材料が安い時などに合わせるなど、良いタイミングの時に作ることにしています。

今回のティラミスのレシピでは、乳製品を使う作り方、使わない作り方を選べるのも嬉しいところでした。

そして、さすがは料理基礎レッスンだと感動ポイントがいっぱいでした。😆

例えばお味や香りなど、
『この材料は、◯◯のために使います。』
その材料を使う理由詳しく教えてくださいました。
 
なるほどー!
だからこれが必要なのね😊

アッコ先生がこのティラミスを作るために、どのように考えてレシピを組み立てていかれたのかを想像することもできて、とても楽しかったです。

家庭で作りやすくするために、本来使われる材料の代わりに手に入りやすいものを使う場合、なぜこれを使うのか?の丁寧な説明にも聞き入ってしまいました。
 
なるほどー!
なるほどー!!
 
アッコ先生の料理基礎コース、こういうところが本当に好きなんです!
簡単に美味しく作れるだけじゃない!
どうやって美味しくしていくのか、その理論を学ぶことができる✨
 
そのおかげで、レッスンで学んだ料理以外のお料理も、美味しく作れるようになります。
自分のお料理のレベル全体が上がる感じです✨

これまでもティラミスをプラントベースや低カロリーで作ろうと何度か試みたことがありますが、納得するものができたことがありませんでした。

今回はアッコ先生のレシピなので、今度こそはおいしいティラミスが作れるかとしれない🤩とドキドキしながらの塾講でした。

冷やして試食・・・びっくりするぐらいに美味しいティラミスでした。

私はプラントベースで作ったのですが、まさかここまでの美味しさだとは思わなくて、本当にびっくりしました。

こんなヘルシーな材料で作られてるのが信じられない!
そう思うようなおいしいティラミスでした。
プラントベースで作る場合、カロリーは一般的なものの3分の1程度だそうです。

すごい!
すごすぎる!!

そして、実は私は乳製品はあまり得意ではありません。
パティスリーのティラミスもとってもおいしいですが、それよりも数倍こちらの方がおいしいと感じました。
 
また1つ、お店で買うよりもおうちで作る方が最高♡と思うメニューが増えてしまいました 笑
 
グレーぶたは食いしん坊だから
美味しい『食べもの』はひとりじめしがち。
美味しい『情報』は、惜しみなく発信します♡
 
フォロー、コメント嬉しいです!
お気軽にどうぞ!
反応遅いなってときは、少しお時間くださいね。
何をするにもひとの3倍の時間がかかってしまうわたしなのです・・・
 
⚫︎グレーぶた Instagram
⚫︎発酵のアッコ先生 Instagram
⚫︎アッコ先生のオンラインレッスンページ(ストアカさん内)