はい!

『美味しい』にこだわりすぎる、近所のおばちゃん系女子、グレーぶたです。

ご機嫌いかかですか?

 

今年度、息子の小学校の、数ある活動のうちの一つの部で副部長をやっていました。

 

会長さんとか役員さんとかがいらして、その下にある【部】というグループです。


↑グレーぶたは、ここです。


部によって活動内容も忙しさも違うのですが、息子の学校では、高学年の親は子どもが5年生になる時にランダムに各部に振り分けられるシステムです。

 

部は基本的に選べません。


ただ、副部長をやる!という条件で部を選ぶことができます。(活動内容や日程などで希望の部があるからと、副部長に立候補する方もいます)

部長は基本的に前副部長がやると決まっています。

わたしは役員さんをやっている友達に誘われて、その方がフォローしてくれる部だからという理由で、今の部の副部長に立候補しました。

立候補者がいない場合はくじ引きですが、わたしの部は立候補で決まりました。

 

活動内容は、部会を開いて、中心となって部員さんたちと一緒にそれぞれの部の活動をすることです。

 

他にも細かい仕事はありますが、

1番大きな仕事は夏祭りの担当ブースの企画運営や仕事の振り分けですね。

 

コロナがありましたから。


夏祭りはここ数年開催されていませんでした。

そして、アフターコロナではこれまでと同じ条件で運営することは難しく、

企画してはNGが出る・・・決まりかけたのにダメになった。

など、続出しました。

 

部長副部長で深夜までグループラインで話し合ったり、本当に大変でした。

 

仕事の内容を部員さんに伝える・・・

なぜに伝わらない😭と、伝え方を工夫したり、

(こういうゲームをやります。こうしたら点数が入ります。低学年はここからで、高学年はここ、未就学児はもっと前で!・・・こうこうこんな感じで子どもたちを誘導してください・・・)

↑わけわからんわ! 笑

 

ただ、PTAの仕事をやるのは大変だということを知ったのは自分とってすごくプラスになった気がします。

 

組織図のもっと上にいる人は、わたしの何倍も大変なんです。

 

役員やってる友達なんて、

『子どもたちの笑顔さえ見れたらそれでいいねん!理解してくれない保護者から何か言われたって子どもたちのためだから頑張れる✨』なんて言って、みんなの知らないところで、子どもたちのためにめちゃくちゃ頑張ってくれてるんです。

 

いろいろ言ってくる保護者の方は本当にいるそうで、

お話を聞いてびっくりしました。

 

ありえへん、ありえへん・・・😑

なんでそうなるんだ!??


本部役員の方は善意だけでやってくれてるのに! 


今回本部にいる方は、これまで仲良くしてくださってる方も多く・・・

いろんなお話を聞かせてもらいました。

(表に出てることから出てないことまで)

 

その度に、『そんなことまでやってくれてるの!?』の連続でした。

 

せっかく副部長やるんだから、しっかりきっちり丁寧にやろう!


そう思ったりしましたが、『やりすぎたらダメ』なんです。

それは自分の仕事ならやりたいだけやったらいいけど、ここはPTA、暇だからといって無駄に頑張りすぎる前例を作ってしまうと、次の代の人が大変になる。

たくさんの仕事をやっている姿を見せてはいけない。

大変だというイメージを持たれると次からはやってくれる人がいなくなる。

やってくれる人がいなくなると部が回らなくなる。

 

シンプルに、シンプルに。

 

必要最低限の仕事をする。

誰にでもできることしかやらない。(めちゃくちゃ忙しい方もいますからね)

 

えこひいきをしない。

仕事量がみんな平等になるようにふりわける!

(↑ここが難しいんですよ。みんな環境が違うから・・・平等の意味を考えさせられましたね。)

 

それで、少しわかりました。

 

わたし、仕事が丁寧なんじゃなくて不器用で遠回りするから無駄に仕事が多いし、仕事量を増やしちゃうんだなぁ・・・

 

周りの部長、副部長さんを見ていると、本当に無駄なことはしていなくてスムーズでした。

 

何かあった時の対策を考える思考回路も最短距離!

(わたしにはそう見える)


やるべきことはきっちり押さえている!

 

みんな、賢いなぁ✨

 

すごいなぁ✨

 

グレぶたは不器用なところがあり、妊活の為に退職し、子どもを授かって育ててきて、今もほぼ専業主婦でいます。

 

妊活、子育てと仕事を同時にすることは、わたしのキャパを超える!


そう判断したからです。

 

PTAで役職を持って頑張ってる多くの方はお仕事もされている方ばかり。

お仕事も家事育児も、なんなら介護もしながらPTAの仕事もされているスーパーウーマン揃いです。

 

自分を卑下しているのではありません。

わたしが不器用なことは自分自身で受け入れています。 

 

長い間社会とは切り離された環境にいました。


だからこそ、この1年、スーパーウーマンの方たちの仕事ぶりを間近で見られたのは大きな学びになりました。

 

専業主婦で暇だから仕事を押し付けられるって考えも聞いたことがあります。


確かにそういう場合もあるかもと思います。

 

ただ、わたしにとっては、学びでしかなかった1年でした。

やはり、人と社会との繋がりの中で学ぶことは多くあると思いました。

 

専業主婦だからこそ、学びを得る為にも役を引き受けるっていうのもアリと思いますよ😊

(そして、『アナタ暇でしょ?仕事もせずにお気楽でいいわね♡』なんて、ほとんどの方は思ってません🤣そんな暇な人はいません。みんな忙しさの中で日々を楽しく生きることに精一杯です。)

 

さっき、来年度への引き継ぎのために資料をまとめていました。

 

今年度は部の活動記録係、PCで資料作成なども担当させてもらっていました。

 

でも、来年度は違う人がやることになるかもしれない。

 

シンプルに、シンプルに。


無駄な情報は削ぎ落として、次の方が資料確認の時間をかけなくて済むように。


いろいろあって濃い一年だったけど、やってきて良かったなと思います。

 

グレぶたがやってたこと?

 

主に・・・

『え!すごい!◯◯ちゃん賢い!ステキ😍憧れる🤩』

って、ワクワクしながら人の仕事ぶりを見ていただけです。

 

さーせん。笑



グレーぶたは食いしん坊だから

美味しい『食べもの』はひとりじめしがち。

美味しい『情報』は、惜しみなく発信します♡


今回は食の情報なしですが、スーパー愛してるスパチュラのPR貼っておきます♡

いつまでも売れ続けていてほしい。(グレぶたが買いたいから)


 

フォロー、コメント嬉しいです!

お気軽にどうぞ!

反応遅いなってときは、少しお時間くださいね。

何をするにもひとの3倍の時間がかかってしまうわたしなのです・・・


グレーぶたはInstagramもやってます

こちらです♡