亡母が生前に買い求めて、使用したりしなかったりの旧い楽譜が朽ちてしまう前に、

写真を撮りファイリングしています。

 

51冊目の楽譜はイタリア民謡で、日本でもお馴染みの曲フニクリフニクラの楽譜で、

小さな版のピースです。

 

 

あまり使用した形跡はなくてとても綺麗な状態です。

こういった昔の楽譜の表紙の挿絵は綺麗で楽しいですね。

いかにも「火の山」です。

 

 

イタリア語の歌詞は2番まであります。

日本語の歌詞は1番のみです。

これは軽快な楽しい曲で、日本語の歌詞も覚えやすいですね。

楽譜は4枚綴りで、結構長いです。

 

 

裏表紙には広告がいろいろ載っていて、時代を感じて面白いです。

母の遺品の楽譜の中では比較的に新しい。

1952年の発行ですから昭和27年です。

定価は30円です。

 

今夜から明日に掛けて東京・横浜あたりは雪が降るとか、降らないのかしら?

お天気マークは晴れなのですが・・・・。

明日は午後にライブがあるので、お天気になって欲しい!!!

 

ベースの日向さんと、楽しく演奏して、後半はセッション・タイムです。

日曜日の昼下がり、皆さまのお出かけをお持ち致します。

 

さて、昨夜のお気に入りの曲は、

ロバータ・フラックの弾き語りで、ビートルズの Let It Be です。

かなりユニークで面白いですね。転調して行くので単純な曲ですがちょっと大変。

ライブ動画なのでそれも良いですね。

 

 

明日のライブ&セッションは、

2月9日(日)14:30~17:00 Duoです!

日向克典:wb、music charge¥3500

横浜・馬車道メグスタ

 

歌とピアノの立花音楽教室

 

立花保子ホーム・ページ