「おばけの歌」 | Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

大好きなロシアのロックを毎日せっせと訳しています。リクエストも受け付けますので歌詞を知りたいロシア語曲がありましたらお気軽に!

チェブとゲーナが好きなのか中の人のクララさんとワシーリーさんが好きなのか。思うに相乗効果でますます好きになっていってるんだろう。

ロシア留学中に現地で買ったクララ・ルミャーナヴァさんの音源をヘビロテ中。
単独クレジットのCDアルバムと子供の歌詰め合わせMP3。
なかなか見つかんなくってCD屋行くたび店員さんに彼女の名前を連呼してました。
頑張って頑張ってゲットした甲斐あったわー。いや素晴らしい。
「アリスの歌」同様、曲によっては「ほんとにこれチェブと同じ人なのか!?」と耳を疑うことしばしば。
もちろんチェブっぽい歌い方してるのもたくさんあって可愛すぎるったら。
ああお願いだからどっかのミニシアターでクララさん特集上映組んでくれないものか。
日本で知られてるのはチェブだけだなんてあまりにも理不尽だ。クララさん大好き!

元々「チェブラーシカの歌」と「アリスの歌」が葬送曲にしてほしいほど好きだったんですが、初めて聴いた曲で特に気に入ったのは「Песенка страхов(おばけの歌)」ですね。
曲名で検索かけたらアニメ「Ничуть не страшно(怖くないよ)」の主題歌でした。これまた可愛いアニメだな!
「страх(恐怖)」「(ужас(悪夢)」と繰り返しているのは聴き取れたからどんな歌詞かと思いきや、この曲の「страх」は複数形で「得体の知れないもの」の意でした。


(1分34秒からミュージックスタート。)

Песенка страхов (おばけの歌)


ねずみじゃないよ 小鳥でもないよ
僕らは夜のおばけなの!
ふわりくるくる 飛んで回って
どこもかしこも大騒ぎ

泣く子は脅かしてあげる
でも睨まれたら消えちゃうよ
怖い人から逃げなくちゃ
僕らびくびく雲隠れ

僕らはまっくろ 夜の色
屋根裏おばけで暖炉の精
ふわりくるくる 飛んで回って
どこもかしこも大騒ぎ


Мы не мыши, мы не птахи,
Мы ночные ахи-страхи.
Мы летаем, кружимся,
Нагоняем ужасы, ужасы.

Труса мы дрожать заставим,
Смелый глянет, мы растаем,
Смелых мы пугаемся,
В страхе разлетаемся.

Мы чердачные печные,
Страхи тёмные ночные,
Мы летаем, кружимся,
Нагоняем ужасы, ужасы.
Ужасы, ужасы.


ちなみにこんなんも見つけました。
この曲をBGMにした吸魂鬼らへんのハリポタクリップ。
ロシア人は勝手にクリップ作っちゃうのが好きなのか曲名で検索かけるとこういうのがわさわさ引っかかります。



や、1番と3番はともかく2番の歌詞はたいへん弱っちょろいんですけど。
さらにこんなんも。多分「フレディ VS ジェイソン 」のビデオクリップ。


(ホラー注意)

だから2番の歌詞は。