あみぐるみ作りの良いところ①子どもがいても手軽に作れる♪ | そぞろあるき〜育児の合間にできることを

そぞろあるき〜育児の合間にできることを

2児の母です。育児の合間の細切れ時間で出来る事を実践中。
民泊の運営やハンドメイド作品の販売などちまちま副業をしています。

あみぐるみ作りを始めたきっかけは娘にぬいぐるみか何かを作ってあげたいなぁと思ったことネザーランド・ドワーフ

けれど、布を切って、ミシンを出して‥って作業を子どもが寝た後にするのって現実的じゃない。

布を切れば糸くずがたくさん出るし、ミシンは音が出るし、縫い針だって細いから落ちても気づかないかもしれない。


そこであみぐるみならどうだろう?と作り始めたのがスタートでした🧶

やってみると、すごく良い!

まず、基本的には毛糸とかぎ針があればどこででも作業ができる。

そして糸くずのようなゴミがほとんど出ない。毛糸の切れ端がちょこちょこ出るのは綿と一緒に詰めちゃえばいい!


細かい道具はちょこちょこ‥とじ針や差し目などがあるけれど、寝静まった後にゆっくり作業すれば良いニコニコ

ほんのちょっとの隙間時間があれば、編む作業にはすぐに取り掛かれるのです✨


最初はYouTubeを見ながら真似をして。

めちゃくちゃ丁寧にレクチャーしてくれている動画なので、あみぐるみ作りに興味あるよ!って方はぜひ見てみてくだいねニコニコ









そして出来た最初の作品がコチラ!


一年くらい前のものですね。

まだまだヘタクソでした💦


あみぐるみは基本的な球体の編み方さえマスターしてしまえば、自分で好きな形を構想して作ることができますにっこり

気づけば、どんどん増えていくあみぐるみ達‥

もらってくれる人を探すか、という気持ちで販売を始めました。

今はメルカリに出品しています♪

https://jp.mercari.com/item/m16583060764?source_location=share&utm_source=ios&utm_medium=share


最近は民泊が忙しくて、出品作業が滞ってます‥魂が抜ける

在庫はいっぱいいるので、貰い手を探してあげなくては!


↑なくても作れますが、あるとめちゃくちゃ便利✨


ランキング参加中です!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ
にほんブログ村