さてさて、GWも終わる頃なってから
やっとこさ春播きスタートです!
今年の播種方法は昨年を踏襲。
大きな問題も無かったので変えずにいきます。
種子の消毒には次亜塩素酸水。
昨年は重曹とクエン酸で炭酸水を作りましたが
今年はハイボール用に炭酸水あるので流用
ハイターを少し入れて次亜塩素酸水を作ります!
要はハイターハイボールです!
誤飲注意
スタートはオプンチア2種
Opuntia sp. 'Sweet Globe'
昨年のドルシスに続き甘い実がなるオプンチア
しかもグローブみたいにデカいらしい
耐寒性にやや不安あり
Opuntia santarita
紫色になる美しいオプンチア
アガベとかは1ポット25粒くらい播くのですが
オプンチアは発芽率が悪い事が多いので
もりもり播いちゃいました。
続きましてアガベ
Agave utahensis var.eborispina
ユタエンシスの中でも人気の高いエボリスピナ
Agave potatorum
雷神という和名で大量に流通しているのに
なぜ今更と思われるかもしれません
エンジェルさんとこで見た原種ポタトルムが
めちゃめちゃカッコ良かったからです
葉先のうねりたまらないです
出回ってる雷神は園芸品種
原種は逆に希少かも?
と、ここで昨夜はタイムアップ
先は長いです
目についたやつから播くと言ったけど
アガベとサボくらいは分けた方が良かったな
まぁ、あとからいい感じに入れ替えましょ!