エンジェルさんのとこへ行く前に
ブログ書こうと写真撮ってたんですが
すっかりサボってましたよね![]()
せっかく写真撮ってたんで
今更ですが書いときます
オテロイ
元気に育っております
これは色々播いてたやつ
オリジナル交配マンガベ
発芽率は悪いけど何とか育ってます
果たしてどんな姿に育つのか?
名前も考えていますが、まずは大きくせねば
期待のゼブラ
発芽率良好!
名前にもある縞模様の成長斑は
雨晒しじゃないと出ない説がある?
malacocarpus crithmifolius
発芽率は悪く無かったのだけど
根本が怪しい
どうもダメになる予感です![]()
甘い実がなるらしく楽しみだったのですが
まだまだあります
これは最初に播いた箱
アロエは葉焼けしてしまった![]()
なんとか持ち直してくれないかな
プリニーさんから頂いたアデニウム
なんとか一つ育ってます
難しいですね
ボーボーに生えてるアガベ達
1番右のまばらなのはパリー トランカータ
同条件でこの差は種子の鮮度ですかね
こちらもボーボー
エンジェル産のキシロナカンザ
今年もすごい発芽率です
我が家では今年で3年目。
前言撤回。鮮度は関係ないのか?
オリジナルマンガベは新鮮なはずですし
種子の持つポテンシャルなのか?
次の育苗箱は発芽率の差がもっと顕著ですね
こちらもエンジェル産の謎アガベ
先日訪問した際にお話ししたところ
この種子は鞘の状態で冬を越したそうな
そういった所も発芽率に影響してくるのかも?
次の箱
一つも発芽していないのはジェントリー![]()
期待してたのに〜!
実生してたらこういう事もあります![]()
なんか撮り忘れたやつもある気がする
なかなか個々には書ききれませんが
ぼちぼち記録していきたいと思います













