昨夜、残りのグアダラハラナを播種
最後の1ポットはこんな種子を播きました
これは1/3くらいが白い
播いてみて気づきましたが
白い部分は全て背中側でした
普通に発芽しそうな気がしますね
ハウスに持っていって準備OK
この前播いたアガベ達も順調そうです
ローガンカルホーン
かなり過密になりそうなので
早めに植え替えが必要になるかもしれません
なぜ事前チェックより発芽率が高くなったのか
消毒の為に次亜塩素酸水に漬けたのが良かった?
ハウスの高温が良かった?
それくらいしか思いつきません
これは追加検証してみなくては!
なんにせよ嬉しい誤算です
