本日、娘の始園式もあり有休でした
といっても園の送迎だけで
あとは早く帰ってくる息子のお迎えが任務です
1人黙々と植え替えに集中する事が出来ました
こだまさんの鉢にパイナップルコーンをイン
なんとまぁオシャレじゃないですか

昼しか咲かない帝玉の花の受粉もした
何に植えるか迷った時はプレステラ
早くも種子が出来ているか!?
こぼれ種子の子株は花壇へ地植えしてみた
我が家は地植え信仰が根強く
花壇に植えとけば元気になると思っています
合う合わないはもちろんあって
沢山の多肉が殉教していきましたが
合う多肉はめっぽう元気になる(気がしている)
アルブカ フミリス
これは特に顕著で球根がパンパン
球根系は地植えが合ってる気がします
ということで葉が枯れ元気無さそうな
奥に見えるのも球根のガルピニー
前に植替えした時に外れた子株を植えました
元気な葉を出してくれてます
ホムセンで見切り品だったセダム 宝珠
ハオルチアも群生してます
作業をしていると素敵便が届きましたよ!
素敵なリメ鉢に花、多肉、球根(ダリア)
おー!令和の桃子がおる!
生き残らせられるかどうか腕の見せ所ですな

ありがとうございます!
午後から早速ダリアの球根を持って畑へ
息子と娘が植え付けました
雑草にやられないように草むしり頑張ろう
やばそうなキノコを発見しました

アミガサタケといって食べれるらしい
ちょっと勇気がいるフォルムですが
次畑に行った時にまだあったら挑戦してみよう
いろいろと捗った休日でしたが
種播きの準備忘れた〜!