さーて種まきの準備を始めますよー

色々試しながら少しずつ変えてきた播種方法。
来年は更に変わっているのか?
記録として現在のやり方を残しておきます

育苗箱とプレステラを使います
緑が混じってるのは黒が売り切れてたからです


育苗箱はプレステラがぴったり24個入るデレデレ

鉢底には軽石を少し入れます

次に土です。
肥料分があると発芽率が落ちるとか
種子がカビたりすると聞いた事もあるのですが
比較したところ特に悪さする事も無く
生育も好調でしたので肥料分ありでいきます

通常の鉢植えでも使用している土
これをそのまま使おうと思ったら、、、!
どっかの猫が💩していたゲロー
さすがに使えません笑い泣き

作って庭に置いておいたのがいかんかった
そうじゃなくても実生に使う分は
作り置きせず清潔なのを使うべきですね


こんな事もあろうかと
ゴールデン培養土を用意しておりました
少しお高いですが評判の良い培養土です
粒状なので水はけがよいらしい

これと赤玉土細粒を1:1で混ぜます
結構でかい軽石入ってるな滝汗

これをポットの7〜8分目まで入れます

表面は赤玉土オンリーで
肥料分あってもいいけど
表土まであると悪さするかもしれませんので

最後に水を通して準備完了です


いよいよ種を播きます!
アガベの種子は三角形をしていて
よく見ると尖ってる部分があります
ここから根が出てくるので
ここを下に土に挿します
こんな感じ
こうすると根が綺麗に張ります
普通に覆土しても良いかもしれません

まずは5種類
エンジェルさんから頂いた種子達
数が多いので播種方法を考える為にも
発芽率調査しようと思います
20粒ずつ播きましたウインク

ローファンザ
ローガンカルホーン
コロラータ
グアダラハラナ
キシロナカンサ

楽しみです