今日は所用があり午後休でした
妻が珍しい植物を売っていたと教えてくれたので
昼食後、用事の前にサクっと狩ってきました
買う、買わないではなく
何株買うかという事しか考えてませんでした
結果2株ですね
1番大きいのと、少し変わった姿のやつ
ドルステニア ヒルデブランドティーf.クリスプム
(ながい!)
フォエチダと同じドルステニア属の草です
フォエチダのようなゴツゴツ感は無く
ツルっとして、透明感のある不思議な質感
お花はフォエチダと似てますが小ぶりです
いっぱい咲いてる
種子採れるんか?採れるんだよね?

さて、所用はさっさと済ませて
実生っ子の植え替えもしました
密が過ぎるこの3つ
モンタナ、パリーパリー、フェロックスです
まずモンタナ
抜いて
パリーパリーもいきます
抜いて
フェロックスいきます
抜いて
わかります。わかってます。
まだ密ですよね

置場の都合上、今は我慢してください
植え替え前よりは大分いいはずですから
これからどんどん育っていくのに
実生っ子達は不安よな
grasshopper動きます

ちょっと古いか
うまくいくか別として対策考え中です
とりあえず冬越すまで辛抱です