すっかり暗くなるのが早くなり
帰宅時にはもう薄暗くて
実生っ子達に水やりして終わりくらいです
ブログネタは朝に仕込まないといかんですね
室内に残ってる僅かな実生っ子達
パキポディウム 恵比寿笑
結局4つで止まりました →発芽率4/22(18.2%)
芳しくないですね

初手ミスって真っ黒にしてしまったからな
よく挽回してくれたと思います
新しい葉も出てきて、今のところ順調そう
場所を食うので1ポットにまとめたいですが...
失敗が恐ろしいのでしばらくそのままで
今週末、お外に出そうと思います。

右のTUNILLAは1度カビが発生
その後、定期的に殺菌して再発はしてませんが
ダメかなぁ
左のHARRISIAは
産地違いの同種が発芽してるこれは種子の鮮度の差でしょうか
この子らもお外に出しましょう
あとは秋播きのポットや土を準備します!
P.S. ディッキアは調べた結果、
春に播いた方が良いと判断しました。
冷蔵庫にて保管します

(でも気になるから少しだけ播く)