20/4/23修正
有効塩素濃度の%表記が一桁違いました。
✖️0.1%→○0.01%
申し訳ございません🙇♂️
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
20/3/15追記
もっと簡単な作り方を書きましたので
そちらもご参考にどうぞ
新型コロナウイルスの影響で、
マスクだけでなく消毒用アルコールも
品薄になっていると聞きました
無菌播種に使おうと調べ始めた次亜塩素酸水
家にあるもので簡単に作れますし
コロナウイルスにも有効なようです
誰かの何かの役に立つかもしれないので
作り方をまとめてみました
次亜塩素酸水500mlの材料
ハイター1ml、水500ml、
重曹、クエン酸 各小さじ0.5杯
重曹とクエン酸は炭酸水を作るのに使うので
炭酸水があればいりません
殺菌能力の決め手は塩素濃度とpHです
塩素が濃ければ殺菌力は上がりますが
有害になってきます
だいたい0.01%くらいでコロナに効くようです
pHは弱酸性で殺菌能力が最も高くなります
さて手順に入りましょ
pH測定液を使って確認しながら作りましたが
無くてももちろん出来ますよ!
まず、ハイター
5%の次亜塩素酸ナトリウムが入ってます
これを250倍で薄めることで
0.02%次亜塩素酸ナトリウムができます
今回はハイター1mlを水250mlで薄めます
ここで終了しても消毒としては有効です
更に倍で薄めるか最初から500倍で薄めて
0.01%に調整して使えます
pHを測定すると
pH11くらいのかなり強いアルカリ性です
次に炭酸水を作ります
炭酸水があればいいのですが
うちには無くて重曹とクエン酸があるので
混ぜて作りました250mlの水に小さじ半分ずつ入れるだけ
シュワシュワと炭酸が出てきます
よく振って混ぜます
炭酸飲料の容器を使うといいと思います
食品用の重曹とクエン酸使えば飲めます
炭酸水のpHは弱酸性5.5くらい?
pH6くらい?
これで有効塩素濃度0.01%の次亜塩素酸水が
500ml完成しました!
弱酸性になる事で殺菌力が跳ね上がります
テストした記事がコチラ
漬け込んだ子宝草も枯れてないので
植物へのダメージも少なめだと思います
殺菌力は上がるが劣化も早くなりますので
なる早で使い切りましょう(できれば即日)
長々と書きましたが簡単に言うと
ハイターを250倍で薄め同量の炭酸水で割る
1行で書けてしまった

ハイター1mlは計りにくいと思うので
250倍で薄めとけば何mlでもいいです
人体に直接使うのは良くないと思います
テーブルやドアノブとかの消毒にどうぞ
ネットで調べた事を元にしていますので
詳しく知りたい方は調べてみて下さい
誰かの何かの役に立てば嬉しく思います
よければポチッと