「自然療法・ホメオパシーで心と身体を健康に」をお手伝いする看護師でホメオパス・ナチュロパスの大平春美です。

自然療法・ホメオパシーについてはこちらをご覧ください右矢印自然療法・ホメオパシー東京

ホメオパシーセッション・セルフケア相談等受付中です。30分無料相談もやっています。こちらからお気軽にどうぞ右矢印お問い合わせ

前回、アトピーが悪化してpetr.というレメディを使い、症状が軽減した事を書きましたが、少し補足させて下さい。

 

ホメオパシーのレメディの使い方には、大きく2通りあります。

 

ひとつはセルフケアといって、風邪を引いた時やケガをした時などの急性期の時に、自分でその症状に合わせてレメディを選んで使う場合と、慢性的な症状を良くしたい時に、プロのホメオパスにセッションを受けてレメディを選んでもらう場合です。

 

前回のブログに書いたpetr.の使い方は、セルフケアの時に近い使い方をしているので、もしアトピーの症状をホメオパシーで良くしたいと思われた方がいたら、セッションを受けていただいて選んでもらったレメディを使っていただいた方が効果的です。

 

病気で辛い時、何か良い方法はないかと色々検索してみたり、試したくなる気持ちはとても良く分かります。私もそうです。

 

なので、もし私のブログを見て、petr.を使ってみたのに・・・とがっかりさせてしまった方がいたらごめんなさいあせる

 

私は紫外線アレルギーもあるので、結局はその影響もあり、湿疹が又悪化した為に、セッションを受け、今はレメディが届くのを待っている状況です。

 

何故、プロである私が自分のアトピーを良くする為のレメディを選ぶ事が出来ないのかはてなマークはてなマーク

そう思われる方もいるかもしれません。

 

慢性的な症状を良くする為のレメディを選ぶ時に一番大切な事。

それは、その人の全体像に合ったレメディを選ぶ事です。

 

似たものが似たものを癒す、のがホメオパシー。

私の場合、アトピーのどういう症状があるかだけではなく、私という人間とより似ているレメディを見つけ出す事が大切です。

 

自分が意識していない事が、病気の原因だったりもします。

分かっていても、そこから目を背けている時もあります。

自分を過少、又は過大に評価している時もあります。

自分の事は自分が一番分かっていなかったりします。

 

まあ、そんな様々な理由で、自分を客観的にみる事が難しいので、自分に合うレメディを選んでもらうのは他人が一番なのですね。

 

慢性的な病気を良くするにはセッションを受けなければいけなくなり、ちょっと敷居が高い感じになりますが、風邪やケガなどの急性期の症状には気軽に使っていただけると思います。

 

つい先日、ピーラーで指先を削ってしまった私・・・汗

痛いし血も出るしで大変でしたが、レメディがとても役にたってくれました。

 

まだまだ認知度が低いホメオパシー、もっと身近に感じていただけるように少しづつですがブログに書いていきたいと思っていますニコニコ

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました照れ