実家(関西)の両親は80歳前後、正直あちこち弱って来ております。体力も記憶力もあやしい😥


コロナ禍になって、感染時リスクが高い老人には簡単に会いづらくなりました。

私は昨年夏からたまに会っていますが(ムラ遠征のついでの時もあり😅)、夫は遠方なのもあって4年前に一緒に旅行したきり。

会話が成り立つうちに会っておいてもらいたいと考えていたので、感染の波がおさまっているのを見計らって西へ。


会うためだけに行くと言うと両親(特に母)が変に気を使うので、夫が行きたがっていたUSJをダシにしましたw

遊びに来たついでに実家に顔を出した、というと母がホッとしたので正解。


とりあえず、夫に両親の現状を見てもらえたのは良かったです。

実家の近くには弟家族が住んでいるので頼りにはしてるんですが、いざとなれば私も行かねばなりませんしね。



と、前置き長すぎ😅


実家訪問のあとは梅田へ。

北新地の「前」さんでふぐ料理のコースをいただきました。

めっちゃくちゃ美味しかったー!!
たぶん一生「あの時のふぐは美味しかった」と言うと思うwww

というか、もう1回は行きたいぞ!
場所が場所なので(入口にお誕生日花スタンドが林立してるお店があちこち、お着物・ドレス・黒服な人いっぱい!)さすがに一人では行きづらい。
また夫を関西に連れ出す口実を作ろうw


宿泊はホテルユニバーサルポートヴィータ。
入口でクリスマスツリーとミニオンがお出迎え。
新しいホテルなので綺麗だったし、お風呂が独立タイプなのがすごく良かったです。
ニホンジンオフロスキー😆

朝食ビュッフェは和食のおかずが少なめだったのが少し残念でしたが、洋食はピザとかフレンチトーストとか色々ありました。アメリカンテーマパークですもんね、土地柄ですねw


チェックアウトしてユニバーサルスタジオへ。
ちなみに私、プレ・オープンの時に2回行って以来の、なんと21年ぶりでした(爆)

開演…もとい開園が10:00なので9:50くらいにパークに着いたのですが、既に門は開いてました(ディズニーもそうですね😅)
一番人気らしいニンテンドーは今回はパスしようと思っていたので(マリオには思い入れが無い夫婦)、まずはハリー・ポッターの世界へ。
めっちゃいい天気すぎて、逆に雰囲気が出ないwww

アトラクション2つもサクッと乗れたし、マートルの嘆き声が聞こえるトイレにも行きましたし、街並みも凝ってて楽しかった!
(今はマートルと聞くとギャツビー連想しちゃうねw)

次は夫のご希望でジョーズ。
プレ・オープン時は途中で止まって、船が逆走したなぁ〜なんて思い出すw

それからウォーターワールド。
21年前には無かったニンテンドーの世界が向こうに見える😅
工事中のクレーンも見える😅

言っちゃいかんが、こういうとこにディズニーとの違いを感じました。
ディズニーは徹底的に隠すのよね。夢を絶対に守り抜く!って精神を感じる。
まあ、ユニバーサルは映画がベースだし、映画は虚構なんだよーという意味ではありなのかな。

そうそう、ウォーターワールドの目玉?の飛行機は急きょ休演になりました。
方向的にクッパ城あたりに墜落したと思われるw

気になってたSINGはメンテナンス休止中でした。その他のアトラクションもちょこちょこ休止してましたね。
コロナの影響なのかな?
待ち時間短めのを次々と乗り、途中レストランでアルコールも頂き、なんだかんだでニンテンドーワールドにも冷やかし潜入しました。

乗り物酔いする身にはUSJアトラクションはなかなかにハード。

キモチワルイ〜ハキソウ〜と言いながらも満喫して、歩数計は24000歩!

足首が死にました(←冗談ではなくびっこを引きながら帰宅😅)が、とても充実した2日間でした。



次の大阪行きは約10日後に月組全ツ!!


…のはず。

チケットゲットできますように〜