望海さん率いるNチーム版を観ました。
9年前の初演も1回観ているので、話のスジはわかっていたため、息子ゲイブに対する家族の視線とか会話とかに注目して観始めました。
初見では気付かないけど、ダイアナにしか見えていないのがちゃんと表現されていてすごい。こういうのが舞台を観る楽しみのひとつだよね。
ちなみに9年前の自分の感想はこちら。
昔の方がちゃんと観ていたな、私・・・もうこんな細かく観れない(年齢のせい?)
渡辺の大ちゃんが、大きな子供を持つお父さん役をやるような年齢になったのねぇ・・・と感慨深かった。
この作品で一番可哀そうなのお父さんだよね、うん。
退団後のだいもんを初めて観ましたが、やっぱり綺麗だし上手ですね。ジェンヌ独特の雰囲気があるからか?アメリカンよりヨーロピアンな香りがした。もちろん初演のビア姉さんのアメリカンな感じも好きでしたよ。
病的な役だから歌声がかよわい、というか細めの感じがしたけど、もっとガーッと歌うのも聴いてみたいなって思いました。
これ、笑う男のきぃちゃんにも思ったなw
だいきほの迫力ソングを待つ!