キス・ミー・ケイト富山公演に遠征してきましたーーー!

公演は日曜日の14時から。
日帰りも充分可能でしたが、せっかくなら旅行を兼ねて行きたいと思っていたので、土曜日の朝に出発。

初めて乗る北陸新幹線

8:12発のかがやきで富山駅まで行き、はくたかに乗り換えて隣の新高岡駅へ。
同じ時刻に到着する、大阪から遠征の水友さんと無事に合流。

新高岡駅からはJR城端線で高岡駅へ。
ちょうど来た電車に乗り込んだけど、後から時刻表調べたら1時間に1本だった。
あぶないあぶない。

高岡駅のコインロッカーに荷物を預けて、いざ観光へ出発。

快晴!暑い!

あ、暑い……
待って、これ暑すぎる……
it's too darn hot!

これは車使っていいよねぇ、と駅前からタクシーに乗る私たち(^_^;)

国宝 瑞龍寺

ちょっとエキゾチックというか、京都などにある寺とは雰囲気が違いました。
広くて綺麗なお寺さん。
山門が修復中でシートに覆われていたので、また機会があれば修復後の姿を見に行きたいです。

帰りは残念ながらタクシーを掴まえられず、徒歩で駅前に戻りました(汗だく)

高岡は藤子F不二夫さんの出身地ということで、ドラちゃんがいっぱい!


路面電車にもドラちゃん仕様のものが!
中にドラえもんやドラミちゃんが乗っていました。

高岡御車山会館

御車山を常設展示している会館。
ゲーセンの太鼓の達人みたいな、お囃子チャレンジマシーンがあって、楽しかったです←年甲斐もなくやりましたw

高岡駅前に戻り、昼御飯をコンビニで買い込んで(店に入る暇が無かった)
13:20発の世界遺産バスで、五箇山の相倉合掌造り集落へ。

わー!
絵はがきの世界!

田んぼの稲と土の匂いが、子供時代を思い出させました。
なんとも懐かしい気分。

山あいで涼しいかと思いましたが、こちらもかなり蒸し暑かったです。
ただ、茅葺きの2階は風が通り抜けて格段に涼しい!
先人の知恵ですね。

和紙すき体験もしました。

1時間くらいのつもりが結局2時間いても全然足りませんでした。
最終のバス(16:45発)で高岡駅に戻り、ロッカーから荷物を回収。
在来線で富山駅へ。

富山駅の駅前(南側)に出ると、大きくてきれいな広場。
高岡駅のあたりもそうでしたが、電信柱の地中化が進んでいるようです。
だからスッキリ見えるんでしょうね。

宿泊先のホテルへは、路面電車で15分ほど。
チェックインして、水友さんは一眠り。
私は温泉の大浴場へ。

復活した水友さんと、さっぱりした私(素っぴんw)で晩御飯へ。
フロントでオススメされた宿からも程近い寿司正さん。

南蛮漬け(つきだし)
白えび刺身
富山湾鮨←ご当地のネタ10貫
鰻の白焼き
茶碗蒸し(写真忘れた)

日本酒は、昼に行った五箇山のお酒とのことで「三笑楽」という銘柄を頂きました←常温で美味しい!

握りはどれも美味しかったんですが、カワハギ(肝がのってる!)がめちゃくちゃ美味しくて追加しました。

さらに特筆は鰻の白焼き。
私、実は鰻の蒲焼きが大の苦手なんですが、白焼きは食べてみたかったのです。
その結果…………んまーーい!!
もう鰻が嫌いとは言いません。
白焼きは好き!と言います(笑)

すし職人さんもフロアの女性も感じが良くて、とても居心地いいお店でした。
ごちそうさまでした!

宿に戻って無料の夜鳴きそばも頂き(食べ過ぎ!)
昼間の疲れもあって、ふたりとも朝までぐっすり休みました。


翌朝は予定より少し早めに目が覚めたので、部屋のお風呂(これも温泉♪ヒノキ風呂)に入ってすっきり。
朝ごはんは宿のビュッフェ。
いくら、鮪、甘エビなどもあり、白ご飯に乗せたら海鮮丼どーん!!
これまた食べ過ぎました(^_^;)

10時にチェックアウトして、富山駅のコインロッカーに荷物を預け、地下道を通り抜けて駅の北側へ。

北側も広くてとてもきれい。
今回の旅でついた富山のイメージは「街がきれい」かもしれない(笑)

富岩運河公園まで行くと、水辺ではあるものの前日同様に暑い……
it's too darn hot!

涼を求めて?運河クルーズに参加してみました。
(結果としては、ライフジャケットでさらに暑かったけど(^_^;)

両岸の遊歩道には、水を使ったオブジェがいろいろ。
水が豊富な街をアピールしてるそうです。


球体の中で水が霧状になってます。
他にも滝とか、水のテーブルとかがありました。

中島閘門。
運河の水位と、富山湾の水位の差を調整して、船を通すための装置。
壁についた水の跡が広がって、船の位置が下がっているのがわかるでしょうか。

今は観光用の船しか通りませんが、船で貨物を運んでいた時代には、この閘門の前の家に門番一家が住み込みでいたそうです。

運河公園に戻って「世界一美しいスターバックス」と呼ばれいる店へ。
もうひとりの水友さんと合流し、スタバでランチタイム。

もちろん夏希さんと同じ場所、同じポーズで写真も撮りました(笑)

13時過ぎにスタバを出て、暑い中を歩いて県立会館へ。


14時公演を楽しみ、終演後は富山駅へ。

バタバタとお土産を買い(出演者の皆様も何人かお見かけしましたが、同様のご様子でしたw)
コインロッカーから荷物を取り出すと、水友さんたちとお別れ。

18:15発のかがやきに乗って帰京しました。

楽しかったー!
美味しかったー!
きれいだったー!

夏希さん、また富山公演してください(笑)