5/7(日)11:30 河童村ブルース
5/13(土)12:00 グレート・ギャツビー
5/14(日)18:00 滝沢歌舞伎

こうして並べてみると、なかなかバラエティーに富んだラインナップだわ(笑)


河童村ブルース@赤羽会館
きんぐ主演の人情あふれる群衆芝居。
2時間強、幕間なしのストレートプレイ(ちょっとだけ歌とダンスあり)でした。
「過疎化が進む村」というリアルさと「河童伝説」というファンタジー、時事問題(米大統領選挙、大麻コミュニティ事件)なども織り混ぜながら、シリアスなようでコメディでもあり。
声だして笑い、最後は温かい涙が出たりもして、なかなか面白い素敵な作品でした。
村の女の子(きんぐじゃないよ)が歌う「未来予想図」を聞きながら、前日まで観ていたピアフを思いだし、ピアフはこんな感情(あなたとなら何年たっても同じ気持ちで歩いていける)にはなれなかったのだなぁ、と別方向の切なさを感じたりもして……
きんぐは違和感なく女性でした(*^^*)
明るくて爽やかで素敵でした。


グレート・ギャツビー@日生劇場
キャストに惹かれて観に行ってきました。
原作を読んだことも無く、ヅカ版も映画も観たことがなかったので、ストーリーはなんとなく設定を知っている程度。
どうなるんだろう、とハラハラしながら観ました。
結末は……同じ自己犠牲ならば二都物語のチャールズの方が好きです、個人的に。
(あの芳雄さん好きなんですよね……ヒロイン変えて再演して欲しいわ)
チャールストンなどの楽曲や、スーツ姿の男性、キラキラドレスの踊り子たち……など確かに宝塚向けだなぁと思いました。
カーテンコールの階段降りは、やはり宝塚を意識してるのでしょうか……芳雄さんの背中に羽根の幻影が(笑)
ねねちゃんは美しかった。ちょっと苦戦気味の歌もあったかな。
まりもちゃんは、ダンスもだけど歌がすごく良かったな。しかしアルジャーノンに続いてまた蓮っ葉な役でしたね……ご本人とかけ離れてて苦労したんでしょうね。
畠中さんが流石でした!


滝沢歌舞伎2017@新橋演舞場
先月拝見してとても楽しく、もう一度観たいと思っていたら、お友達から千秋楽のお誘いが!!即飛び付きました(笑)
2階席だったので、前回見られなかった映像や立ち回りの動きなどが見られて、これまた楽しかったです。
ラストは水鏡になった床面に、セットや映像が写って、すごく綺麗だったなぁ。
千秋楽のお楽しみで、セリフがあちこち変わっていたり(アドリブもあったのかな)滝沢さんのドラマをパロったりして笑わせてもらいました。
来年も決定とのことなので機会があれば是非観たいものです。