本日は大阪の初日!
おめでとうございます。
でも東京の千秋楽のこと書きます(笑)
会社の同僚と観ました。
時々舞台を観に行くと言うので誘ってみたのですが、一緒に舞台を観るのは初めてでした。
終演後「何回も観てるみたいだけど……同じなんでしょ?」と言われて、思わず「え?同じ?」
聞けば彼女は舞台は観るけど、リピートすることは無いとのこと。
舞台を観るといっても、舞台ファンとは違ったようです。
話の筋や楽曲が同じなら、キャストが変わっても「同じ」という感覚なんですね。
そっか……と少しショックを受け、同時に、私は生の舞台が本当に好きなんだなぁとあらためて思いました。
だって、同じじゃないもん!!(笑)
この日の挨拶で、夏希さんが「舞台は映像と違って残らない。一瞬一瞬が消えていく」と仰ってたけど、残らないからこそ貴重。
そこに出演者がいて、私がいて。
バンドや照明、音響ほかたくさんのスタッフさんたちがいて。
その日その時間にしか存在しない。
キャストが変われば作品全体のイメージすら違って見える。
キャストが同じでも、1回1回の芝居は深まり変わっていく。
客席の自分の位置で見える角度が変わる、繰り返し観ることで発見することもある。
悩みごとや体調によっても、同じ台詞なのに受けとり方が変わることがある。
空間がひとつに、舞台と自分がシンクロしたときの内面が沸き立つような溺れるような感覚。
やめられない(笑)
おめでとうございます。
でも東京の千秋楽のこと書きます(笑)
会社の同僚と観ました。
時々舞台を観に行くと言うので誘ってみたのですが、一緒に舞台を観るのは初めてでした。
終演後「何回も観てるみたいだけど……同じなんでしょ?」と言われて、思わず「え?同じ?」
聞けば彼女は舞台は観るけど、リピートすることは無いとのこと。
舞台を観るといっても、舞台ファンとは違ったようです。
話の筋や楽曲が同じなら、キャストが変わっても「同じ」という感覚なんですね。
そっか……と少しショックを受け、同時に、私は生の舞台が本当に好きなんだなぁとあらためて思いました。
だって、同じじゃないもん!!(笑)
この日の挨拶で、夏希さんが「舞台は映像と違って残らない。一瞬一瞬が消えていく」と仰ってたけど、残らないからこそ貴重。
そこに出演者がいて、私がいて。
バンドや照明、音響ほかたくさんのスタッフさんたちがいて。
その日その時間にしか存在しない。
キャストが変われば作品全体のイメージすら違って見える。
キャストが同じでも、1回1回の芝居は深まり変わっていく。
客席の自分の位置で見える角度が変わる、繰り返し観ることで発見することもある。
悩みごとや体調によっても、同じ台詞なのに受けとり方が変わることがある。
空間がひとつに、舞台と自分がシンクロしたときの内面が沸き立つような溺れるような感覚。
やめられない(笑)