感想書くの忘れてた。
浮気第4弾(笑)
岸くんファンとして知り合った(何年前の話だw)友人たちと3人で観に行ってきました。
Red Theaterは小さな劇場で舞台が客席の目の前。
友人たちは小劇場が初めてだったらしく驚いてましたw
本来は2,30人で演じる作品らしいのですが、出演者は7名のみ。
(でもヘルプさんひとりいたよね?)
岸くん以外は初めて拝見する役者さんたちでしたが、皆さん伸び伸びイキイキされてました。
岸くんはさすがのキャリアで、おとぼけアダムから残酷な王様、胡散臭いプロデューサーやらオタク青年まで色んな面を見せてくれました。
ピアノとチェロの生演奏も素敵でした。
長めの暗転の時も、生演奏によって楽しませてもらえました←録音だったら退屈だったかも(^_^;)
休憩なし1時間半に3つの話が入ったオムニバス形式。
共通するのは「人間の欲」と「本物の愛」
作品が答えを示すのではなく、観る側にそれを問いかけてくる。
第1話
アダムとイブは蛇に唆されてエデンを追い出される。
でもそれは不幸だったのか?
人間らしい営みのなかで得る喜びと悲しみ……それを幸福と考えるか不幸と考えるかは私たち自身なのかもしれない。
第3話
虚像の自分で富と名声を得るのと、真実の自分で貧乏暮らしをするのはどちらが幸せなのか?
観る側が一緒に考えさせられる。
究極なのは第2話
自分の愛する男性が、虎に食い殺されるか、憎んでる女のものになるか。
その選択権が与えられていたらどうする?
終演後にお茶しながら、私は「悔しいけど死んじゃうのは嫌だから女を選ぶ」と言ったのですが。
友人ふたり「虎でしょ」「虎だよね」とあっさり。
( ; ゜Д゜)( ; ゜Д゜)
友人の怖さを知りました……
浮気第4弾(笑)
岸くんファンとして知り合った(何年前の話だw)友人たちと3人で観に行ってきました。
Red Theaterは小さな劇場で舞台が客席の目の前。
友人たちは小劇場が初めてだったらしく驚いてましたw
本来は2,30人で演じる作品らしいのですが、出演者は7名のみ。
(でもヘルプさんひとりいたよね?)
岸くん以外は初めて拝見する役者さんたちでしたが、皆さん伸び伸びイキイキされてました。
岸くんはさすがのキャリアで、おとぼけアダムから残酷な王様、胡散臭いプロデューサーやらオタク青年まで色んな面を見せてくれました。
ピアノとチェロの生演奏も素敵でした。
長めの暗転の時も、生演奏によって楽しませてもらえました←録音だったら退屈だったかも(^_^;)
休憩なし1時間半に3つの話が入ったオムニバス形式。
共通するのは「人間の欲」と「本物の愛」
作品が答えを示すのではなく、観る側にそれを問いかけてくる。
第1話
アダムとイブは蛇に唆されてエデンを追い出される。
でもそれは不幸だったのか?
人間らしい営みのなかで得る喜びと悲しみ……それを幸福と考えるか不幸と考えるかは私たち自身なのかもしれない。
第3話
虚像の自分で富と名声を得るのと、真実の自分で貧乏暮らしをするのはどちらが幸せなのか?
観る側が一緒に考えさせられる。
究極なのは第2話
自分の愛する男性が、虎に食い殺されるか、憎んでる女のものになるか。
その選択権が与えられていたらどうする?
終演後にお茶しながら、私は「悔しいけど死んじゃうのは嫌だから女を選ぶ」と言ったのですが。
友人ふたり「虎でしょ」「虎だよね」とあっさり。
( ; ゜Д゜)( ; ゜Д゜)
友人の怖さを知りました……